NEWS– tag –
-
6/2放送「ガイアの夜明け」はサウナから生まれた新事業に迫る
毎週金曜日後10時より放送されている「ガイアの夜明け」。6月2日(金)の放送回は、「サウナ王」こと温浴施設コンサルタントの太田広や、サウナをきっかけに生まれたJALの新規事業にフォーカスしている。 中華街のど真ん中に……サウナ⁉︎ 今春、横浜中華街に... -
北海道・当麻町にオープンする日本初の「ヘンプサウナ」
北海道・当麻町にある「Koti Private SAUNA Cottage」は、アウトドアでサウナを楽しめる複合施設だ。土や砂を用いて作られた洞窟のようなアースバックサウナや樽型のバレルサウナなど、大自然と調和するサウナが特徴。この施設に、2023年7月に登場するのが... -
ふるさと納税の返礼品に職人が作った本格バレルサウナが登場!
5月からふるさと納税の寄付受付を開始した茨城県大子町。茨城県最高峰の名山「八溝山」「常陸檜」を使用した国産バレルサウナがふるさと納税の返礼品として登場した。野外で自分だけのプライベートサウナでととのいたい人には耳よりな情報だ。 他の自治体... -
オーシャンビューに圧巻! 茨城県「潮騒の湯」で……大開運⁉︎
茨城シリーズ第3弾! 5/29(月)放送のサウナを愛でたいは大洗町にある「潮騒の湯」を訪れる。茨城シリーズ第1弾、第2弾で、すっかり癒されたヒャダインと濡れ頭巾ちゃん。第3弾は、オーシャンビューがきれいな「潮騒の湯」を愛でる。 太平洋を一... -
4つのサウナが楽しめる「MATKA(マトカ)」
山梨県笛吹市の石和温泉「ホテルふじ」に、貸切で利用できる「private outdoor sauna MATKA(マトカ)」が2023年5月下旬にオープン。「MATKA(マトカ)」とは、フィンランド語で「旅」を意味するのだそう。ホテルに宿泊しなくても日帰り利用も可能となって... -
大分県日田市・創業100年の温泉宿「萬屋」がサウナ旅館に!
全国初のサウナ旅館が誕生 大分県日田市の老舗旅館の「萬屋」は創業100年を迎え、サウナ旅館「Ryokan & Sauna Yorozuya Hita」にリニューアルした。日田温泉で古くから親しまれている旅館の伝統はそのままに、サウナを軸とした新たな空間が生まれた。... -
銀座の街を一望できる「SALON 91°」が9月にオープン
銀座の街を一望できるサウナ施設「91° SAUNA」が2023年9月に順次オープンする。地下1階から地上12階建て、高さ約56mのビルで飲食店やオフィスなどから成る複合型施設となる予定。 自然体で過ごせる「泊まらないホテル」 「91° SAUNA」が入る銀座高木ビル ... -
茨城県の蔵サウナ「コアミガメ」で自然と一体化する
5/22(月)放送の「サウナを愛でたい」は茨城シリーズ第2弾! 前回の放送で「天然温泉さやの湯」を満喫したヒャダインと濡れ頭巾ちゃん。今回は自然派サウナ「コアミガメ」を訪れる。 大自然が織りなす癒し空間を満喫する 築80年の古民家をリノベーショ... -
都会では味わえない大自然と共に過ごせる「つづやビレッジ」
大自然と触れ合える古民家サウナ宿「つづやビレッジ」が2023年5月12日にプレオープン。築120年の古民家を存続再生させるためにクラウドファンディングを開始し、公開5日で170万円の支援金額を突破したという。焚き火や囲炉裏で火の癒し、満天の星の下でと...