
11月1日(土)より、長崎県平戸市にある城泊施設「平戸城 懐柔櫓(かいじゅうやぐら)」のテラスに、日本初の常設”城サウナ”「平戸城 懐柔櫓 CASTLE SAUNA」がオープンする。平戸城は日本100名城のひとつで、現在の天守閣は1962年に復元されたもの。平戸港を見下ろし、三方を海に囲まれるロケーションはまさに絶景だ。
“城サウナ”3つの注目ポイント
フィンランド式の本格サウナ
サウナは、「平戸城 懐柔櫓」に隣接するウッドデッキに設置されているバレルサウナで、樽型の円筒形構造により熱が効率的に対流。室内全体に均一な熱が広がりやすいのが特徴だ。
また、サウナの本場・フィンランドの老舗サウナヒーターメーカー、ハルビア製の電気ヒーターとサウナストーンを採用し、完全貸切のプライベートな空間で、本格的なフィランド式サウナを楽しむことができる。

時代を超えたサウナ体験を
サウナが設置されたウッドデッキからは、平戸瀬戸の海と空を一望できる。かつて、平戸城の城主が海を見下ろしたのと同じように、目の前に広がる絶景を眺めながら、時を超えた贅沢な時間を過ごすことができる。

日帰りでのサウナ利用も!
「平戸城 懐柔櫓」に宿泊せず、日帰りでのサウナ利用も可能。日帰りの場合は、1人19,800円(4人の場合は30,800円/1人あたり7,700円)で貸切利用することができる。着替えやシャワーは、「平戸城 懐柔櫓」のバスルームを使用できる。
懐柔櫓について
日本初の常設「城泊」施設が開業したということで、注目を集めている懐柔櫓は、日本最古の南蛮貿易の拠点となった平戸島のシンボル・平戸城を、一棟貸切で宿泊できる施設。伝統とモダンが融合するインテリアや、三面ガラス張りで平戸瀬戸を一望できる絶景のバスルームなどを贅沢に堪能できる。
<施設概要>
平戸城 懐柔櫓 CASTLE SAUNA
■住所=長崎県平戸市岩の上町1446
■利用時間=3時間制(13:00〜16:00)
■定員=1日1組限定/最大4名様まで
※プランの詳細などは公式HP(https://castlestay.snack.chillnn.com/snack/castle-sauna)をご確認ください。








