青山薫夫– Author –
-
フィンランドサウナ旅②湖水地方で体感した「サウナの神髄」
7月3日に発売した「SAUNA BROS.vol.8」。その巻頭特集にて掲載しているフィンランドへの旅の模様を振り返る追想記の第2回目をお届けします。 バルト海に面した、首都ヘルシンキでの公衆サウナめぐりや、豊かな森や湖に囲まれたエリアへ北上しての、静かな... -
千葉ロッテマリーンズ:選手連載㉒種市投手/真夏のアツいサウナトーク
サウナを愛するアスリートはたくさんいらっしゃいますが、プロ野球・千葉ロッテマリーンズもガチなサウナ好きが数多く所属するチーム。そんな同球団の“サウナ愛好家”選手たちに、さまざまなお話をうかがっている当連載。 今回は種市篤暉投手を直撃! 最近... -
フィンランドサウナ旅①FINNAIRとヘルシンキ空港のサウナ
7月3日に発売した「SAUNA BROS.vol.8」。その巻頭特集にて掲載したフィンランドへの旅の模様を、このSAUNA BROS.WEBでもあらためてご紹介していきたいと思います。 訪れたのは5月中旬。7日間で15施設のサウナを巡りました。首都ヘルシンキなど都市部の公衆... -
千葉ロッテマリーンズ選手連載㉑ 鈴木昭汰投手/好調はサウナでつくる
サウナを愛するアスリートはたくさんいらっしゃいますが、プロ野球・千葉ロッテマリーンズもガチなサウナ好きが数多く所属するチーム。そんな同球団の“サウナ愛好家”選手たちに、さまざまなお話をうかがっている当連載。 今月は、’24年シーズン開幕以降、6... -
千葉ロッテマリーンズ選手連載⑳ 種市投手/最高のサウナのために
サウナを愛するアスリートはたくさんいらっしゃいますが、プロ野球・千葉ロッテマリーンズもガチなサウナ好きが数多く所属するチーム。そんな同球団の“サウナ愛好家”選手たちに、さまざまなお話をうかがっている当連載。 今回は、1月、そして3月に続き、種... -
日本古来のサウナが教えてくれるもの/山口・阿弥陀寺 石風呂②
およそ850年近く前(時代区分でいうと鎌倉時代です!)から伝わる蒸気浴=すなわち“日本古来のサウナ”を、現在も体験できる貴重な場所が山口県の佐波川沿いに存在します。 山口県防府市の「東大寺別院阿弥陀寺」の「石風呂」もその一つ。 毎月1度。第1日曜... -
日本古来のスモークサウナ!? 山口・阿弥陀寺の石風呂がスゴイ!
日本語の「風呂(ふろ)」という言葉は、「室(むろ)」という語から変化して生まれたと言われています。「室(むろ)」というのは、洞窟のように狭いスペースのこと。大量のお湯に浸かる入浴スタイルが一般的となった江戸時代より以前の日本では、「室(... -
“サウナの本場”から持ち帰ったもの「サウナヘヴン草加」の魅力③
2023年12月25日に埼玉県草加市にオープンした「サウナヘヴン草加」。 広いサウナ室は、多くのサウナ施設とはちょっと異なるレイアウト。さまざまな形状のベンチがあつらえられ、利用者が“自分の好きなスポット”、“異なるアツさの体感”をそれぞれ楽しめるつ... -
千葉ロッテマリーンズ:選手連載⑲ 鈴木昭汰投手の水風呂ライフ
サウナを愛するアスリートはたくさんいらっしゃいますが、プロ野球・千葉ロッテマリーンズもガチなサウナ好きが数多く所属するチーム。そんな同球団の“サウナ愛好家”選手たちに、さまざまなお話をうかがっている当連載。 今月は、’24年シーズン開幕から早...