サウナも温泉も食事も! すべてが揃った十勝ガーデンズホテル体験

3月31日に発売した「SAUNA KIITOS」ですが、みなさん、お手にとっていただけましたでしょうか(気になった方はこちらから)。ご覧いただいていたらうれしい限りなのですが、SAUNA KIITOSでは、日帰りや1泊2日のサ旅を中心に”目的別で楽しむサウナ”をご紹介しました。女性向けだったり最新注目施設だったり、はたまたサウナファッションだったり……。さまざまな角度から、”サウナ”をご紹介した中で、「北海道アヴァントの体験リポート」も掲載しました。北海道アヴァント体験の様子は、また別の機会でお伝えするとして、今回は「十勝ガーデンズホテル」の宿泊リポートをしていきます! サウナもご飯も大満足で……旅(仕事)の疲れを癒す時間になりました。

目次

帯広駅から徒歩1分でサウナ&天然モール温泉を満喫できる!

2019年7月に開業した「十勝ガーデンズホテル」は、帯広駅から徒歩1分という好立地もあり、旅行やビジネスシーンなどで広く活用されています。今回、我々はビジネスで活用させてもらったのですが……充実した時間を過ごせました。旅の疲れを癒す、ホッと心が温まるポイントをご紹介していきます。

あまりにも最高な体験でしたので、急遽、取材させてくださいとお願いしました。落ち着いた調光も素敵です

出張時のホテルを予約する上で、大浴場があるか、そしてサウナがあるかどうかを必ず確認してしまうのは、サウナ好きあるあるだと思っています。「十勝ガーデンズホテル」は、サウナ室はもちろんのこと、天然モール温泉が魅力のホテル。なお、この「モール温泉」とは、鉱物ではなく植物由来の温泉で、帯広だけでなく十勝川温泉も同じ植物性モール温泉なんだとか。そもそも、火山国である日本において、温泉の源泉を利用した温浴施設は珍しくありません。しかし、モール温泉は太古の時代の植物が長い時間をかけて堆積した泥炭層を通って湧出している温泉で、世界的にも希少なものなんだそうです。

と、先にモール温泉の説明になってしまいましたが、サウナ室はというと……。

重厚感のある色合いの木材を用いたサウナ室。奥には白樺の木が使用されています。白樺のおかげなのか、ふわっと木のいい香りがします。

決して広くはないけれど、このコンパクトさがちょうどいいんですよね。これ以上小さくては窮屈だし、広いと間延びしてしまうし、絶妙です。セルフロウリュ……ならぬ、モール温泉をかける「モーリュ」が可能。遠赤外線ストーブの上に敷き詰められた石の上にモーリュすると、優しい蒸気と熱気がふわりと舞い上がります。

掛け流しの新鮮な水風呂でしっかり冷やした後は、休憩を。ビジネスホテルだと大浴場の広さに限りがあり、外気浴スペースがないところも多いのですが、ここ十勝ガーデンズホテルには、脱衣所にある内気浴スペースとなんと半外気浴スペースがあるんです。ちなみにこの外気浴スペースは、男性浴室のみとなります。筆者は女性なので残念でなりませんが、限られたスペースを有効活用して、お客さまに寄り添うその姿勢に心が温まります。

サウナを思いっきり満喫した後は、モール温泉で体を温めます。「天然の化粧水」と称されるだけあって、ホントに、びっくりするほど肌に“まとわりついてくる”んですよね。サウナで体を温め、毛穴を開かせたうえで天然の化粧水を染み込ませると、お肌はスベスベに……。最高のルーティンの完成です。

東京から北海道へ移動、北海道の慣れない寒さの中での取材に疲れていた部分もあり(もちろん、楽しませていただいておりますよ!)、十勝ガーデンズホテルの大浴場には、かなり癒されました。

朝からモリモリ食べられちゃう、朝食バイキングも最高です

出張において、サウナと同じくらい楽しみなのが……そう、食事です! それも朝食バイキングと聞けば、テンションが上がらないわけないですよね。しかもしかも! 北海道の食材なんて……楽しみに決まっています。十勝産・道産食材をふんだんに使った料理が楽しめる朝食では、農業と酪農の王国、十勝の恵みを存分に堪能できます。野菜の甘み、乳製品の新鮮さ、肉類のジューシーさ……。いずれも鮮明に思い出せるのですが、なんと写真を撮るのを忘れてしまいました。

火~金曜日は和食膳と洋食プレートのどちらを、土~月曜日、祝日はバイキングでの提供になりますが、朝食だけでも行く価値があるのでぜひ体感してみてください! 飲みすぎた翌朝でもモリモリ食べられて、自然と元気になり、今日も頑張ろう! と思えるそんな時間を味わえました。

今回は、仕事で利用させていただきましたが、プライベートの旅行時にも使用したい! いや、おすすめしたい、と思わせてくれる十勝ガーデンズホテルでの宿泊体験でした。 さまざまなものが高騰する世の中ですが、ここ十勝ガーデンズホテルはなるべく、価格の変動がないよう日々調整してくれているんだとか。サウナに加え、こういった心遣いにも心が温まりました。

ちなみに、大浴場は日帰り入浴も可能なので、帯広へ行った際には、ぜひ立ち寄っていただければと思います。

取材時の一部をお届け。空港に向かう際の景色です。北海道ってどこを切り取っても美しいですよね。景色で癒されます

十勝ガーデンズホテル
■住所:北海道帯広市西2条南11丁目16
■営業時間:入浴時間5:30〜10:00、14:00〜2:00
■料金:宿泊者は無料。一般(中学生以上)1000円(22:00以降1200円小人)、小学生以上500円(22:00以降600円)、
小人(小学生未満)無料
※宿泊予約などは公式HPよりご確認ください

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次