茨城県古河市で茶畑の納屋をリノベーションしたサウナを愛でたい!

5/10(土)放送の「サウナを愛でたい」は、茨城県古河市にある「SAUNA NAYA」を愛でる。

「サウナを愛でたい」は、全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんが、実際にサウナを体験しながら施設の魅力と、そこで働く人たちの思いも伝えていく。

目次

古いのに新しい。老舗お茶農園が手掛けるサウナ

これまでと放送時間が変更され、2025年4月からは毎月2回、土曜日の午後4時30分にお引っ越しした「サウナを愛でたい」。とはいえ、これまで通り、施設をただ巡るのではなく、そこで働く人たちや利用者の思いも伝える番組づくりは変更なし。もちろん、ナレーターも変わらず壇蜜が担当。暴走しがちなヒャダインと濡れ頭巾ちゃんを、独自の目線でたしなめる。

そんなリニューアルしたばかりの番組が訪れたのは、茨城県の西部、埼玉県との県境にある古河市の「SAUNA NAYA」。こちらは茶畑や住宅が点在するのどかなエリアにあり、この地で1839年(天保10年)に創業した老舗茶園、「吉田茶園」が手掛けている。古くなり、今ではもう使っていなかったというお茶の納屋をリノベーションして作られたというサウナに、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんも興味津々の様子。

飲むのとは違う! 肌で感じる茶葉の香り

早速そんな珍しいサウナを体験すべく、中に入ったふたりを待ち受けていたのは、どこか和を感じる、漆喰で仕上げられた落ち着きのある空間。まるで茶室にいるような静寂とぬくもりを感じられると評判だ。

そしてこちらのサウナならでの、お茶を使ったロウリュを体験。老舗お茶農園が仕掛ける新感覚のロウリュに、サウナに通い慣れたふたりも思わず、「あ~、いい香り。よそでは味わえない」「葉っぱそのものの香りがする」とご満悦の様子。

サウナ、そしてロウリュを堪能したあとは、これまた名物の大きな樽の水風呂へ。栃木県の味噌蔵から譲り受けたという巨大な味噌樽は大人ふたりがのんびり浸かれるほど。柔らかいかけ流しの地下水は年間を通じて15~16℃ほどに保たれており、隣にはワイン樽を使った一人用のコンパクトな水風呂も鎮座。ふたりも思い思いの過ごし方でしっかり水風呂を、そして外気浴を楽しんでいた。

ところでなぜ今回、番組はSAUNA NAYAを訪れることになったのか。その秘密は、SAUNA NAYAにある一冊のノートにあった。そこから始まるヒャダインとSAUNA NAYAの不思議な縁とは……? 詳細は放送でチェック!

サウナを愛でたい
BS朝日 2025年5月10日(土)16:30~16:56放送
※TVer、ABEMA、テレ朝動画で見逃し配信あり。

全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんがサウナ愛を爆発させる。暴走しがちな出演者をたしなめる(!?)壇蜜のナレーションも愛でたい。25年4月より、毎月2回、土曜午後4:30からの放送に変更された。

※番組の情報を公式HPから(https://www.bs-asahi.co.jp/sauna/)ご確認ください
※過去の「サウナを愛でたい」の記事はこちらから

SAUNA NAYA
■住所:茨城県古河市大堤1185-3
■営業時間:①10:00~13:00 ②13:30~16:30 ③17:00~20:00 水曜日および木曜日定休
■料金:【貸切利用】1~4名26,000(28,000)円、5名32,000(34,500)円、6名37,500(40,500)円、7名42,500(46,000)円、8名47,000(51,000)円 ※4名以下は固定料金。カッコ内は土日祝日利用時
【相席利用】1名3,000(3,500)円 ※カッコ内は土日祝日利用時。グループで相席利用する場合は、1組4名まで
※そのほか、詳しい施設情報は公式HP(https://naya-sauna.studio.site/)よりご確認ください

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次