自分だけの楽しみ方を! 個性豊かなサウナ室が揃った「お湯むすび」②

“ONSEN”も“SAUNA”も楽しめる「常総ONSEN & SAUNA お湯むすび」(以下、お湯むすび)。3月31日に発売した「SAUNA BROS.別冊 SAUNA KIITOS」で掲載した施設なのですが、「もっとお湯むすびの魅力を伝えたい!」と思い、SAUNA BROS.WEBで短期集中連載することになりました。

お湯むすびは、1階が温浴エリア、2階が男女兼用のサウナ(水着着用)エリアとなるハイブリッド施設。短期集中連載2回目は、残りのサウナ室を紹介していきます。前回もサウナ室を中心に紹介したのですが、まだまだ個性豊かなサウナ室があるので、改めて深掘りしていきます!

目次

モダンな雰囲気の「焔むすび」は1番アツい!

8つのサウナの中で90°Cと一番室温が高い「焔(ほのお)むすび」。「焔」には炎という意味があり、その名の通りの熱さとなっています。中は壁や天井に木材を使用した設計で、ジャズが流れるオトナな空間。

窓からは外の自然光が入り、上段と下段で光の雰囲気が変わります。時間帯や天気によっても趣が変わるので、その変化を楽しむのもおすすめ。

2段構えのベンチは、20人ほどが余裕で座れるゆったり設計。「焔むすび」を出たすぐ隣には水風呂を完備し、さらにその先には外気浴スペース(こちらの紹介はまた後日)。熱いサウナこそ水風呂が近いという、完璧動線がありがたい!

自然の雰囲気の中、視覚、聴覚、嗅覚で楽しむ!? 「凛むすび」

モスグリーンで統一され、まるで森林に迷い込んだような自然の雰囲気を感じられる「凛むすび」は、85°Cに設定されています。

ふわふわのワッフルサウナマット。これ、うれしいですよね!

階段状のボックスシートになっているので、自分の好きな温度を感じられる座面を探すのもいいかもしれません。明るすぎず、暗すぎない、ちょうどいい照明の感じとアンビエントなBGMもクセになりそうです。

ちなみに従業員さんイチオシのサウナ室がココ! 

実際に体験して納得! シナモン香るアロマ水でのセルフロウリュとチルなミュージック。熱さとともに視覚、聴覚、嗅覚で楽しむサウナ室……確かに心地よいです。

プライベート空間も楽しめる「艶むすび」

白っぽい木を基調とした明るいムードで、室温は80°C設定の「艶むすび」。水が流れる音や鳥のさえずりなどのリラックス系の環境音が耳にやさしくなじみ、ヒノキの香りも心地いい。じわじわと心がとろけていくのを感じます。

ここのサウナ室は、作りが面白くて、入って右側は半個室5段、左側はオープン2段構成になっています。半個室は、ボックスシートタイプで左右の視線を気にすることなく、プライベート空間を確保。

さらに、腰を下ろすと向かいの人と目が合わないように、段差を意識して作られている……細やかな配慮がすばらしいです。人の目が気になる方もいるので、こういった半個室スペースがあるのは嬉しいですよね。高い天井に開放感も味わいつつ、一人の時間に没入できそうです。

さて、今回はアツめの温度設定のサウナにはじまり、ヒノキが香るやさしめのサウナ、そして半プライベート空間が楽しめるサウナと、個性豊かな3つのサウナ室を紹介しました。次回も引き続き残りのサウナ室を紹介。さらに、外気浴など2階エリアの全貌も! それにしても、サウナ専門でもなく、道の駅併設の施設なのに、ここまでサウナ室が充実しているってすごいことですよね!

常総ONESEN &SAUNA お湯むすび
■住所:茨城県常総市むすびまち3番地
■営業時間:10:00〜23:00(最終入館 20:30)
■料金:[平日]大人=980円、子ども(小学生以下)=600円/[土日祝]大人=1,080円、子ども(小学生以下)=700円 ※2階のサウナエリアはプラス料金アリ([平日]大人=1,400円/[土日祝]大人=1,500円)
※そのほか情報は公式HPからご確認ください

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次