熊本県八代市で昭和のドライサウナと天然水の水風呂を愛でたい!

4/12(土)放送の「サウナを愛でたい」は、熊本県八代市にある「八代センターサウナ」を愛でる。

「サウナを愛でたい」は、全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんが、実際にサウナを体験しながら施設の魅力と、そこで働く人たちの思いも伝えていく。

目次

昭和のノスタルジックな雰囲気を残す老舗サウナ

これまでと放送時間が変更され、’25年4月からは毎月2回、土曜午後4時30分にお引っ越しした「サウナを愛でたい」。とはいえ、これまで通り、施設をただ巡るのではなく、そこで働く人たちや利用者の思いも伝える番組づくりは変更なし。もちろん、ナレーターも変わらず壇蜜が担当。暴走しがちなヒャダインと濡れ頭巾ちゃんを、独自の目線でたしなめる。

そんな枠移動一発目に訪れたのは、九州は熊本県八代市にある「八代センターサウナ」。男性専用の老舗サウナで、八代市役所や八代城址などにほど近い市の中心部に位置し、年季の入った建物が昭和の雰囲気を漂わせる。ヒャダインの口からは思わず、「これは廃墟訪問?」というブラックな冗談も飛び出すほど。レトロなネオンのサインの看板に導かれ入店したふたりは、施設内の味わい深いムーディーな佇まいも相まって、興奮を隠せない様子。優しげでお人柄の良い店主さんとの会話にほっこりしながら、浴室へと向かう。

昭和のドライサウナと肌に優しい天然地下水の水風呂

創業50年超の施設ながら、清掃が行き届いた浴室は清潔そのもの。まずはしっかり体を清め、昭和ストロングスタイルのドライサウナへ入室。110℃に設定されたカラっとした熱さを味わいながら、しっかり汗をかくヒャダインと濡れ頭巾ちゃん。作りは古いものの、背もたれ部分がやや後方に傾斜していて寄りかかりやすくなっていたり、座面の角、腰掛けた際に膝の裏に当たる部分が斜めにカットされていたりと、随所にサウナ好きフレンドリーな心遣いがされているのがうれしい。

そして当施設の最大の魅力とも言えるのが、こちらの水風呂。水がきれいなことで知られる熊本の天然地下水を汲み上げた水風呂は、まさに極上の気持ちよさ! なお、蛇口からの水は飲むこともできる。温まった体をしっかり冷やしたふたりは、浴室内の小上がりのような内気浴スペースでしばし休憩。

これがサウナ施設!? 入浴後もしっかり楽しむふたり

アフターサウナの楽しみは店主さんらとの乾杯から。テーブルの上にずらりと並べられた焼酎を楽しみながら、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんは、サウナ談義に花を咲かせる。ふたりの心にドンピシャな八代センターサウナで、身も心もほっかほかになったふたりの姿をお楽しみに。

サウナを愛でたい
BS朝日 2025年4月12日(土)後4:30~4:56放送
※TVer、ABEMA、テレ朝動画で見逃し配信あり。

全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんがサウナ愛を爆発させる。暴走しがちな出演者をたしなめる(!?)壇蜜のナレーションも愛でたい。’25年4月より、毎月2回、土曜午後4:30からの放送に変更された。

※番組の情報を公式HPから(https://www.bs-asahi.co.jp/sauna/)ご確認ください
※過去の「サウナを愛でたい」の記事はこちらから

八代センターサウナ
■住所:熊本県八代市本町1丁目11-38
■営業時間:後4:00~10:00(最終受付=後8:00)定休=火曜、水曜
■料金:1500円(支払いは現金のみ。フェイスタオル、バスタオル、館内着、カミソリ、歯ブラシ込み)
※男性専用
※そのほか、詳しい施設情報は公認HP(https://yatushirosauna.hirameki7.site/)よりご確認ください

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次