天野春果連載㉛The Saunaでクラシック生演奏をやってみた

目次

今回の実験イベント実施根源は『パラパラ漫画』 

こんなベタ褒めな環境=施設で実証実験「サウナ×クラシック生演奏」をやらさせてもらうわけです。そもそも、今回の企画は「日本ではあまり一般大衆化していない、どちらかというと新しいファン層の開拓がうまくいっていない衰退音楽のひとつにあがっているクラシックをクラシックファンではなくても『聴きたい』『心地よい』『身近』に感じてもらえるためにはどうすればよいか?」というクラシック業界の方からの相談でスタートしているわけです。 

口だけではなく、実際にやってみないと分からないことを僕はどうしてもやりたくなっちゃう! どうなるか分からずそのまま老後を迎えるなんて無理! 実際にやってスッキリさせたい! マジでウザい駄々っ子気質で、迷惑な性格なんですよね(汗)。 

サウナの企画ではないですけど「やってみないと分からない」という内容を、2017~2021年に所属した東京オリンピックパラリンピック組織委員会でも周りからギャーギャー言われながら行いました。 

その企画とは…

パラパラ漫画は宇宙空間でもパラパラするのか?」

という実証実験です。アマノ、こう見えても宇宙大好き。小学生の頃、誕生日プレゼントで買ってもらった天体望遠鏡で毎夜、月や土星の輪を見ていた天体少年だったんです。ただ、こんな企画、組織委員会だってJAXAだってそのままスレートに協力してくれる訳ないじゃないですか。そこで両組織から協力を取り付ける「建て付け」を考えるわけです。 

僕は幸いなことに、川崎フロンターレ時代に漫画「宇宙兄弟」とコラボしたことがあり、宇宙兄弟の編集会社・コルク代表の佐渡島庸平さん、作者の小山宙也哉先生と面識があったんですね。そこで、佐渡島さんに「東京オリンピックを宇宙兄弟の登場人物たちが月面から応援する『東京2020応援パラパラ漫画』を小山先生に描いてもらえないか?」と相談しました。そしてその『東京2020応援パラパラ漫画』を、JAXAに頼んでISS国際宇宙ステーションに運び込んでもらい、宇宙飛行士に船内で実証実験してもらおうと! 

僕はこれまた川崎フロンターレ時代にJAXAとコラボ企画を実施したことがあり、JAXAスタッフと繋がりがあったので、小山先生への相談と共にJAXAにも上記を相談しました。 

するとJAXAスタッフから 「面白いですね! 宇宙空間でパラパラ漫画がパラパラするかどうかは我々も分かりません。宇宙飛行士にも聞いてみましたけど確証がないし、それが東京オリンピックの応援になるならやってみましょう!」 

となったんです。これ、ウソみたいな本当の話です(笑)。 

そして実際、小山先生には、200ページを超えるオリジナルのパラパラ漫画を(連載が忙しい中スミマセン!)描いていただきました。で、2018年5月に補給船スペースXに完成したパラパラ漫画を積み込みISSに運んでもらいました。この時、日本人宇宙飛行士・金井宣茂さんがISSに搭乗していたのでISS内で「パラパラ漫画は宇宙空間でパラパラするか?」実証実験やってもらいました。 

結果は…パラパラする! でした! 

この実証結果が出て、夜は疑問がハッキリ解決してぐっすり寝れたなー(笑)。 

今回の「The Sauna×クラシック生演奏を実際にやってみよう!」となった根源はこの、「宇宙でのパラパラ漫画」実証実験体験からきているんですね。分からないことは実際にやってみようと。 

2018年なのでもう7年前ですね。漫画「宇宙兄弟」作者・小山宙哉先生に無理行って200ページオリジナルの「東京2020応援パラパラ漫画」を描いてもらうという無礼者アマノ 
ISS国際宇宙ステーション内で実際にパラパラ漫画はパラパラするか実証実験!  結果は…パラパラするんですねー! 
「東京2020応援パラパラ漫画」今思うと小山先生もJAXAも僕の企画に良く付き合ってくれたなぁと(笑)
1 2 3
シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次