天野春果連載㉘一日まるまる南葛サウナクラブDAYの裏話

モイ~。

本日も祖師ヶ谷大蔵駅前にあるマイホームサウナ「自問自答」の休憩イスに横たわりながらこの原稿をスマホでポチポチ書いています。

今年の夏は、例年以上に暑くないですか? いつもだと梅雨明けと共に太陽の日差しがアスファルトをジリジリと照り付け、地面からのムワァっとする反射熱を肌で感じて「夏が来たぁぁぁぁ~!」となるんですけど、今年は気象庁の梅雨明け宣言がある前から、サンサンと降り注ぐ太陽の日差しを浴びてましたからね。自宅から「サウナ自問自答」までは自転車で10分ほどなんですが、サウナに入る前から、着てる服が汗ビチャになるほど。すでにここで1セットこなしてる感じでしたもん。

そんな、暑い暑い夏がやってきても、また熱いサウナに入りたくなるアマノですが、先日「自問自答」で背筋が凍る出来事がありました。

あっ、別にキンキンに冷えた水風呂に入ったわけではありません。自問自答は入口で靴箱に靴を入れ暖簾をくぐると、利用者が施設スタッフに何か気になることがあったら書き込んだり、施設側から利用者に何か伝えることがあった時に書き込む、伝言ホワイトボードが設置されています。スタッフから、多く書かれているのは「忘れ物」だったり「清掃時間の変更」だったり。利用者からは「最近、水風呂の温度が高いのでもっと低くしてほしい」とか「リクライニングチェアのクッションが水分を含んでて、気持ち悪いので取り外してほしい」とか「水風呂に入る時に汗を水で流さず入る人がいるので注意してほしい」とかとか。

スタッフもそのリクエストに関して、また手書きでアンサーを書き込むのですが、その様が僕が中学生だった頃だからもう40年くらい前ですかね。携帯、スマホがない時代、駅に設置されていた「伝言板」と似ているんですよ。この駅伝言板には「●●へ。●時まで待ってたけど遅いから先に行く! ●●より」とか「●●へ。帰りにスーパーでキャベツ買ってきて! 母より」とか。駅利用者が見れてしまう個人情報ダダ漏れ状態のボードがありました。今じゃ、考えられないですよね(笑)。僕は、この自分と面識がない方が書き込んだ伝言を見るのが、悪趣味なんですけどひそかな楽しみでした。バレンタインDAYの時なんて、「●●くん。●●公園で待ってます。●●より」とか書いてあって、「いったいどんな女性なんだろう」と友達とその公園まで見に行ったこともあります(笑)。

前置きが長くなりましたが、僕は自問自答の伝言ボードの書き込みチェックを毎回の楽しみにしているんですけど、そのボードに背筋が「ゾゾゾッ」っとする書き込みがあったんですよ。その書き込みっていうのが……

「夜、オバケ出るので盛り塩してほしいです

そしてこの書き込みに対して別の利用者が……

↑同感

ゾワワワワワーー!!! これ、マジで寒気MAXでしたわ(笑)

これ、実は先月深夜に自問自答サウナを利用した時に、ミステリアスなことがありました。深夜1時だったんですけど、僕はサウナ→水風呂後に休憩エリアで小タオルで目を覆いながらリクライニングチェアに横たわっていました。僕以外には、もう一人利用者の方がいてサウナ室に入っていました。3セット目が終了してウトウトしていたんですが、僕の隣の隣にあるチェアが軋む音がしたんですね。「あっ、サウナ室に入っていた人が来たのかな」と横を振り向くことなく思ったんですね。でもそれにしては、サウナ室から出て水風呂に入っている感じがなかったなー。水風呂入らずに、直接チェアに来るなんてオレ無理だなー、なんてボーっと考えてたんです。

で、その1分後に、ムクッとチェアから起き上がって横を向いたら……誰もいない!

もう一人の利用者の方は、何とまだサウナ室の中にににぃぃぃ!!!

その時は「???あれっ???」って感じでそこまで気にしなかったんだけど、伝言ボードの書き込み見て、その時のことを思い返すと、めちゃくちゃ怖くなりましたよ。

まぁまぁまぁまぁ、そのもう一人の利用者の方がサウナ→隣の隣のチェア休憩→速攻でまたサウナってことだってありますからね。半分自分に言い聞かせてますけど(笑)。

信じるか信じないかはアナタしだいです!

え~さて、今回もどうでもいい話からスタートしましたが(笑)、7月29日に草加健康センターで実施させてもらいました「一日まるまる南葛サウナクラブDAY」裏舞台に関してお届けします!

携帯もスマホも存在しない昭和の時代は、駅に伝言板が設置されているのは普通の風景でした。個人情報駄々洩れ!(笑)
 
↑背筋が凍ったマイホームサウナ「自問自答」の伝言ボードの書き込み。何が怖いって、この書き込みだけ施設スタッフが翌日キレイに消していたことですわ(笑)
目次

南葛SCが草加健康センターとスポーツクラブ初のコラボをさせてもらった理由

なぜ葛飾区のサッカークラブ「南葛SC」が埼玉県草加市にあるサウナ名店「草加健康センター」でサウナイベントを開催させてもらえることになったのか、前号でも少し触れましたがおさらいも含めてお伝えしておきます。

きっかけは昨年10月、「日本サウナスパ協会」主催の協会登録サウナ施設オーナーミーティングにお呼ばれしまして基調講演をさせてもらったんですね。よくよく考えると、ただのサウナ好きスポーツクラブ職員がそんな場に立たせてもらえるなんて基調講演でなく”貴重”講演ですよ(協会事務局長の若林さんありがとうございました)。普段行っているスポーツ団体や自治体、企業などでの講演時は全然緊張しないのですが、今回はサウナスパ協会登録加盟店のオーナー含む関係者の方々が、聴講者なので壇上にあがった時は脇汗ダラダラ。ド緊張しました。南葛サウナクラブのユニフォームを着用して、サウナクラブの活動に関しても紹介させてもらったのですが、講演後の懇親会でそのままサウナクラブの格好をしていると、多くのサウナ施設オーナーの方が声をかけてきてくれたんです。そしてその中の一人に、草加健康センターの斎藤社長がいらっしゃって「草加健康センターで何か面白いことやらせてください!」と伝えていました。

で、年が明けて今年2月に「野人」こと岡野雅行がサッカー事業部長として南葛SCにジョインすることが決まった時、南葛サウナクラブの活動にはメンバー入りしてもらおうとすぐ思っていたのですが、2年目を迎えるサウナクラブとしては今までと同じ流れでは「つまらない」。何か違った「変化球」が欲しいなと思ったわけです。特に野人が行う熱波なので、彼のキャラクターに合うスピード感ある荒々しい風がいい。そこで思いついたのが、ブロワーを使用した熱波でした。ブロワー熱波は、南葛サウナクラブのホームサウナ=サウナレインボー新小岩店でも副支配人のタケさんが毎週日曜日20時回で実施している。でも何も、プロモーションを打たずいきなりレインボーで野人がブロワー熱波デビューしても、これまた「つまらない」。ブロワー熱波と言えばサウナ愛好家なら知らない人はいない「草加健康センター」がある。草加は、もちろん葛飾区ではないけれど距離的には葛飾区とそこまで離れていないし、野人岡野は現役時代浦和レッズに所属していたから、同じ「埼玉県」ということで大義もある(と言い聞かせる!笑)。「そうだ、野人のブロワー熱波の研修を、草加健康センターでやらせてもらおう!」と思いついたわけです。

昨年10月に草加健康センターの斎藤社長には、懇親会の席で「楽しいことやりたい」と伝えてはいたものの、お会いしてから数カ月経ってしまっていたし、この企画を直接話していいものかと尻込みしていたんですね。そこで、僕のサウナ仲間のSaunaLab Kandaで働いている高橋亮太くんに、草加健康センターでの野人ブロワー熱波研修企画の相談をしたんです。そうしたら、草加健康センターでブロワー熱波師として活動している、SSKこと佐々木さんと知り合いで本企画概要を伝えてくれました。その後、僕に佐々木さんを繋いでくれて野人ブロワー熱波研修を受け入れてくれることになりました(亮太くんマジありがとう!)。

野人ブロワー熱波研修は、全部で3回実施させてもらいました。全国有数のサウナ店が協力してくれる機会なんてそうそうないですからね。野人オカノ自体、実はサウナがそんなに得意ではなく水風呂には入ったことないレベルなんです。でも彼が素晴らしいのは、やるからにはとことんやり切って、その過程を楽しみたいという性格だということ。高温で有名な草加健康センターのサウナ室で佐々木さんのレクチャーを大汗かきながら、3回もやり切ってました。

草加健康センターとの絡みは、実はこの「野人ブロワー研修」だけのつもりで、南葛サウナクラブとしてイベントを施設で実施させてもらおうなんて、そんな大それたこと考えていませんでした。

研修終了後、らっこ食堂で昼食を取りながら佐々木さん、斎藤社長、支配人の宇田川さん、アマノで話をしている時、「今年草加健康センターは創立37(サウナ)周年。周年イベントの一環として南葛サウナクラブのイベントやりませんか?」と健康センターの皆さんから声をかけていただいたんです!! もう本当に奇跡ですよね。あ~、研修やらせてもらった上に更にイベントまで! ここ数年で一番嬉しい出来事でした。こうして草加健康センターとして初のスポーツクラブとのコラボ企画を実施することになりました(浦和レッズを差し置いて!)。

昨年10月に行われた日本サウナスパ協会の登録加盟店会議で基調講演した際のアマノ。普段、緊張しない僕が、サウナ重鎮たちを前にしてド緊張して登壇した画です
講演後に草加健康センターの斎藤社長(左)と船橋の名店ジートピアの拓三さんの記念撮影

気合の前日入り! 1泊2日の夏サウナ強化合宿

イベントは、7月29日に「一日まるまる南葛サウナクラブDAY」と題して実施することが決定。僕が今回の企画の中で、どうしても実現したかったのが「レディースTIME」の実施だったんですね。というのは、南葛サウナクラブのホームサウナ「サウナレインボー」は「男性専用」施設のため、毎月第2、4火曜日に実施している南葛熱波を女性の方が受ける機会をつくれないでいたからです。今回、女性の方が南葛熱波を受けれるよう草加健康センター内施設清掃のため、クローズしている時間内の8:30~9:30の1時間、「レディースTIME」として特別に実施できることになりました。

ただ、8:30から選手たちが南葛熱波を実施するとなると、南葛サウナクラブの会場装飾などをその前に行わなければならない。そうなると我々は、遅くとも6:30には全員集合しなければいけなくなる。草加健康センターは、最寄りの草加駅から結構離れているため無料シャトルバスが出ているが、一番早い便が8時台。これでは集合時間に間に合わないということで、選手達とも協議し「よし! 荷物搬入もあるし熱波の会場となるサウナも確認するため、皆で前乗りしよう! 一泊二日の強化合宿だ!」と学生サークルのノリで前泊が決定しました(笑)。

まぁ、強化合宿とは言いましたけど、前夜はサウナ入ってみんなで飯食べてカラオケやって、バカ話してほぼ雑魚寝状態で寝ただけ(笑)。ただ選手とスタッフが練習場やクラブオフィスで、共有する時間とはまた違って互いの距離が縮まる必要な時間だったなと感じました。

僕は、選手たちのイビキがうるさ過ぎて一睡もできませんでしたけど(苦笑)。

8:30開始のレディースTIMEには、朝早くから10人ほどの女性の皆さんが参加してくれました。南葛サウナクラブ所属の選手たちにとって、初めて女性に対しておこなう熱波だったため緊張気味でしたが、熱波後に外気浴スペースで休憩している参加女性の皆さんにいつもそんなにやっていないアフターサービスの扇ぎを多めにやっていて笑っちゃいました。

10:00からの通常営業時間スタートしてからは、男性利用者の皆さんに南葛熱波を実施したのですが、参加してくださった皆さんがとてもノリ良く、野人ブロワー熱波の際には「YA・JI・N!」コールが起こるなど盛り上がりました(浦和レッズサポーターの方もいました)。

この日は、南葛熱波以外にも草加健康センターの大広間・らっこ食堂で公開トークショーをやらせてもらったり、コラボグッズの販売なんかもさせてもらえて、文字通り「一日まるまる南葛サウナクラブDAY」でしたね。

サッカークラブがサッカーと関係のない「サウナ」を、お題目にホームタウンではない草加でイベントを行うことがクラブの発展にどう結びつくのかイメージできない人も少なくないと思います。僕がホームゲームで仕掛けるイベントについて「KPI的にどうなのか?」とか言ってくる上司が川崎時代にもいたんですよ。もちろん、僕もKPIは軽視していません。とても重要な指標だと理解はしています。ただ、サッカークラブの価値を競技力以外で持たせる活動、仕掛けってKPIでは表せない事が多い。特に「楽しい」「面白い」「温かい」「近い」という地域スポーツクラブ発展に僕が必要だと考える感情を生み出す仕掛けは、数値化するのが難しいんですよね。今回のイベントもまさしくそうなのですが、僕の中では南葛SCを前に進める仕掛けとしては、とても手ごたえがありました。イベント実施すると良かった点、改良する点が明確に把握できるじゃないですか。そうなると、さらに発展させたサウナイベントアイデアも浮かんでくるので、帰りの電車の中ではもう次の企画のことばかりを考えていました(笑)。

草加健康センターの斎藤社長、宇田川支配人、木村さん、佐々木さん他皆さん、ご協力本当にありがとうございました~! また違った仕掛け要素を入れたイベントが草加健康センターと出来たら嬉しいです!

それではモイモイ~!

気合の前泊入り! 荷物を搬入する南葛サウナクラブの選手たち
明日に備えサウナを事前確認し(ただ楽しんだだけ笑)、草加健康センターのサ飯で英気を養うメンバー(ただの宴会)
カラオケルームを控室として使用させてもらいました。もう学生時代のサッカー合宿のよう。野人オカノも爆睡!
イベント当日は6:30に起床してメンバー全員で草加健康センター施設内外を装飾!
一日まるまる南葛サウナクラブDAYのイベントスケジュール。うーーん、ホント一日中やらせてもらいました(笑)
南葛サウナクラブ初の女性に向けた南葛熱波! 休憩所でもアスターサービスをいつも以上に行っていた選手たちが微笑ましい!
野人ブロワー熱波もレディースTIME実施
男性に向けた南葛熱波も大盛況!
草加健康センターとのコラボグッズも販売。南葛カラーのラッコちゃんキュート! 9月6日の南葛SCホームゲーム会場でも販売します
ラッコ食堂でトークショー開催。ブロワー熱波師のSSKこと佐々木さんの話、面白かった!
全イベント終了し草加健康センター皆さんと記念撮影。みんないい笑顔!

天野春果(あまのはるか)
東京都出身。1993年からワシントン大学でスポーツマネジメントを学ぶ。帰国後は富士通川崎フットボール(現川崎フロンターレ)に就職。以降、”J最強企画屋”としてサポーターに愛されてきた。27年間勤めた川崎フロンターレを退社後、新会社Two Wheel Sports(略してTWS)を設立。代表取締役社長に就任した。
※天野春果連載「企画屋アマノ〜アイデアのととのえ方〜」はこちらから

自問自答 祖師ヶ谷大蔵店
■住所:東京都世田谷区祖師谷3丁目32−14 YAMATOYA BLD 1F
■営業時間:24時間営業
※男性専用、会員制のサウナ施設
※その他詳細はこちらから

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次