歴史を感じるサウナ室、動線バッチリの水風呂
東京ドーム近くの壱岐坂下の交差点から壱岐坂を200メートルほど上って、左折すると佇んでいるのが「the b 水道橋」です。
the bブランド16館の中で唯一、サウナと檜風呂のある大浴場があります。
東京ドームでのイベントで熱狂した後にゆったりクールダウンするのに至便。期待が高まります。
浴場は地下1階です。
まずは男湯から。
入るとまず目に入るのが、大きなヒノキ風呂。
日本庭園を思わせる造作に風情を感じつつ、手すりにはお客様の転倒を心配する優しさを感じます。

洗い場は5つ。椅子が高めなので、立ち座りが楽で、優しい。シャワーの水圧もビシッと強めでうれしいです。

しっかり体を清めたらサウナにゴー!

歴史を感じる趣のあるサウナ室の扉に期待が高まります。

サウナ室は落ち着いた雰囲気の2段サウナ。押し入れの小部屋感がある奥の空間に惹かれます。あぐらでも余裕がある座面の広さに静かにテンションが上がります。

この日は「風呂の日イベントの高温仕様」で90℃。毎日この温度でいいのでは、と思う心地よさ。サウナ室の窓辺には砂時計が2つあり、うれし懐かし。壁に12分計もあります。いい汗が出たら、水風呂へ。サウナ室を出たら、隣が水風呂です。動線完璧!
手桶で汗を流してから水風呂へチャポン!
体感17〜18℃ほどの大好きな温度です。右は水風呂からの景色。気持ちいい〜!


水風呂上がりは、アディロンダックチェアで休憩。足置きがうれしい。足元が結構冷えるので助かる人は多いと思います。

手足を伸ばしてゆったり浸かれるヒノキ風呂
休憩の後はお風呂も楽しみます。
まずは個室感のあるヒノキ風呂に。仕切られているとやはり特別に感じます。窓からサウナや浴場の様子も見られます。「こちらのヒノキ風呂はやや高めの温度設定となっています」というお知らせに優しさを感じますが、ちょうどいい湯加減でした。


メインの大ヒノキ風呂にも入湯。手足を伸ばしてもまだまだ広くて気持ちいい〜。右の写真は大ヒノキ風呂に浸かった時の視界です。湯船が広い! またサウナからもう2〜3セット行けます。



次に女湯も見させていただきました。
洗い場は男湯と同じ5つ。ヒノキ風呂もサウナもありますが、水風呂はなし。男湯と比べるとかなりコンパクトな作りです。サウナ室の温度はマイルドな80℃。水風呂はないのですが、シャワーの勢いは男性と同じく強めでしたので、周囲に気を配りながら洗い場での水シャワーでクールダウンもありです。




男女とも脱衣所にはウォーターサーバーが設置されていて、冷水、常温水、お湯がいただけます。
ソフトクリーム(バニラ、チョコレート、ストロベリー、抹茶など)とコーヒーがサービスされるとのことなので、お部屋へ持っていって、湯上がりに楽しめるのもうれしいです。



浴室の利用は、宿泊、デイユースのお客様限定とのことなので、出張や観光の拠点はもちろん、東京ドームでのライブイベント遠征時の宿泊先候補の一つとして、いいのではないかと思います。盛り上がったライブの汗を流すのはもちろん、サウナやお風呂でライブを思い出してニンマリするのにうってつけかと思います。優しさに溢れたサウナ付き大浴場ありのホテルでした。
個人的にはお手頃な値段で日帰り入浴できたら非常にうれしいです。
the b 水道橋
■住所:東京都文京区本郷1-25-27
■営業時間:後3:00〜深0:00、翌前6:00〜11:00 ※大浴場は、宿泊またはデイユース利用者限定
■料金:宿泊、デイユースともに、公式サイト(https://www.theb-hotels.com/theb/suidobashi)でご確認ください