富山・老舗銭湯「高原鉱泉」で立山連峰の名水とサウナを愛でたい

6/10(月)放送の「サウナを愛でたい」は、富山県・富山市にある「高原鉱泉(たかはらこうせん)」を愛でる。

「サウナを愛でたい」は、全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんが、実際にサウナを体験しながら施設の魅力と、そこで働く人たちの思いも伝えていく。

目次

ミネラル豊富な名水が自慢の施設でフィンランドサウナを楽しむ

6/10(月)の放送では、初夏の風に誘われて富山県へサウナ旅に! 今回は、通称・裏アルプスと呼ばれる名水が自慢の銭湯「高原鉱泉」を愛でる。立山連峰から注ぐ美しき水に、ヒャダイン&濡れ頭巾ちゃんも心躍る!

「高原鉱泉」は、富山市で昭和32年から続く老舗銭湯。立山連峰からの恵み・ミネラル豊富な天然水を地下80mから汲み上げ、薪釜で沸かすお風呂は、やわらかい水質でよく温まると評判。施設の入り口にも湧き水を堪能できるスポットが。

洋風の「北の湯」には、フィンランド式サウナと水風呂、大湯、泡風呂、歩行風呂、電気風呂があり、偶数日は男湯・奇数日は女湯になる。和風の「南の湯」には、フィンランド式サウナと水風呂、大湯、泡風呂、電気風呂、うたせ湯があり、奇数日は男湯・偶数日は女湯になる。

また、「南の湯」露天風呂では「名湯秘湯全国温泉めぐり」が人気。草津温泉、伊香保温泉、別府温泉、登別温泉、玉川温泉など全国の有名温泉の湯の花を10種類以上取り寄せており、さまざまな湯を楽しむことができる。

ほかにも、屋内の休憩エリアは和の雰囲気の落ち着ける空間で、昔懐かしい駄菓子コーナーや、常時8種類のバリエーションが楽しめるスジャータアイス、かき氷なども提供している。

ほっこり&ゆったりできる富山の街のオアシスで、ヒャダイン&濡れ頭巾ちゃんも幸せ気分に包まれる。

     

サウナを愛でたい
BS朝日 2024年6月10日(月)後10:30~11:00放送
※TVer、ABEMA、テレ朝動画で見逃し配信あり。

全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんがサウナ愛を爆発させる。暴走しがちな出演者をたしなめる(!?)壇蜜のナレーションも愛でたい。
※番組の情報を公式HPから(https://www.bs-asahi.co.jp/sauna/)ご確認ください
※過去のサウナを愛でたいの記事はこちらから

高原鉱泉
■住所:富山県富山市高屋敷419
■営業時間:平日・土曜=後2:00~深0:00、日曜=前8:00~深0:00
■定休日:月曜
■入浴料金:大人(12歳以上)=470円、中人(6歳以上12歳未満)=150円、小人(6歳未満)=70円
※そのほか、詳しい施設情報は公式HP(http://takaharakousen.com/index.html)よりご確認ください

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次