Kubo– Author –
-
二所ノ関部屋のサウナに潜入。大の里関と白熊関の体験リポートも
こんなところにサウナがあったのか! 大相撲で19年ぶりの日本人出身横綱となり、2019年初場所で引退した元稀勢の里の二所ノ関親方。小細工なしの真っ向勝負の取り口で人気を博した第72代横綱は現役引退後、大学院で学び、サッカークラブを参考にした地域... -
一度は諦めた!? 曲折の先に見えた「ヴィーシ」誕生の光明とは
日本中のサウナ好きが「一度は行ってみたい」と憧れる「The Sauna」に2023年7月、待望の5号棟「ヴィーシ-Viisi-」が完成。前編では気になる「ヴィーシ-Viisi-」のスペックなどを制作者のサラマンダー小野さんに語っていただきました。後編では、引き続き、... -
“5”に込められた思い。The Sauna「ヴィーシ」の魅力
2019年2月、長野県野上水内郡信濃町野尻湖畔に誕生した完全予約制のアウトドア×サウナ施設「The Sauna」。サウナの質、サービスはもちろん、都会で忘れかけた“普遍的な”幸せを求めて、連日全国から大勢の人が訪れる「The Sauna」に、先ごろ待望の5号棟「ヴ... -
紅梅サウナとは!? 天然温泉 湯どんぶり栄湯の誕生秘話に迫る
SAUNA BROS.vol.7でもご紹介した東京台東区三ノ輪にある「天然温泉 湯どんぶり栄湯」。70年以上続く老舗の人気銭湯で、サウナにも定評があります。初代、二代目と進化を続けてきた同銭湯の三代目で、ご自身もサウナ愛あふれる「若旦那」こと梅田清治... -
「天然温泉 湯どんぶり栄湯」の進化と継承。若旦那のこだわりとは
12月13日に発売した「SAUNA BROS.vol.7」では“有名施設の進化!”と題して、リニューアルしたことでさらに話題になっているサウナ施設をご紹介しました。2021年の男性サウナ室リニューアルに伴い、銭湯業界初のオートロウリュ+オート熱波を導入。2023年は... -
サウナはひらめきを生む場所。「ウェルビー栄」の多彩な仕掛けとは
12月13日に発売した「SAUNA BROS.vol.7」では“有名施設の進化!”と題して、リニューアルしたことでさらに話題になっている全国の人気サウナ施設をご紹介しました。本紙では載せきれなかった「ウェルビー栄」のエピソードを前編と後編に分けてお届け! 後... -
男性も羨ましい! 「ウェルビー栄」女性専用エリアの秘密
12月13日に発売した「SAUNA BROS.vol.7」では“有名施設の進化!”と題して、リニューアルしたことでさらに話題になっている全国の人気サウナ施設を紹介しました。愛知県名古屋市にある「ウェルビー栄」には、女性専用サウナエリア「Forest House」、東海地... -
川崎フロンターレ事業部長天野春果#9/フィンランド探訪最終話
モイ~。 川崎フロンターレプロモーション部のアマノです。本日もサウナ施設でこの原稿をポチポチ書いています。 12月22日(金)が川崎フロンターレ最終出社日でした。 実際、フロンターレとの契約は2024年1月中旬まであるんですが、次の挑戦に向けた準備... -
唯一無二のサウナを目指す。情熱をサウナに投じる「TOJIBA」
2023年1月に長野県小諸市菱野温泉に誕生した本格フィンランド式サウナ「Sauna Space TOJIBA」。同施設を運営するのは、菱野温泉「薬師館」代表取締役マネジャーの花岡隆太さん。インタビュー前編では、「TOJIBA」の成り立ちを、ざっくばらんに聞かせてくれ...