「コスパは大事。でも、雰囲気や心地よさも手放したくない」。そんな思いに寄り添ってくれるのが、サウナ付きカプセルホテル。眠る前にひと汗かいて気分を切り替え、翌朝のコンディションまでやさしく整える——。今回は、一般的な傾向をベースに、「安心・快適・自分メンテナンス」の視点で「選ぶポイント」を5つにまとめました。カプセルホテル初心者に向けたQ&Aも掲載。
※本記事は取材なしのまとめ記事です。実際のサービス・設備は施設により異なります。

1.セキュリティーが行き届いていると、汗をかく時間まで安心
女性専用フロアやICセキュリティー、カードキー、暗証番号ロックに出入口監視カメラ……などなど、基本の安全設計がしっかりしていると、サウナ⇄脱衣所⇄カプセルの移動も安心。タオルや館内着での行き来が発生するからこそ、しっかりとしたセキュリティーとレイアウトが味方になります。スタッフ常駐も、ひとり泊の心強い後押しに。

2.「清潔感」で気分までふわっと上向きに
蛇口がきゅっと光っている。鏡が拭き上げられている。タオルは端がそろって積まれ、サウナ室の中も清潔。そんな施設の方の手入れの行き届きが見えるだけで、心まで軽くなりますね。サウナ後のひと呼吸が、いっそう心地よく感じられます。また、スタッフのこまめな浴場、サウナ室の巡回が感じられると、愛着もひとしおに。

3.パウダールームは“仕上げのステージ”
サウナのあと、肌と髪は水分を欲しがりがち。いつものコスメを持っていければいいけれど、手ぶらでも大丈夫だとうれしい。女性専用カプセルホテルは基礎化粧品が置いてあるのも魅力のひとつ。こだわりのコスメを置いている施設もあるので事前にチェックしてみて。さらに高性能ドライヤーはもちろん、ヘアアイロンが常設の施設もあるので、仕上げの時間がぐっと快適&朝の支度もスムーズです。
4.“サウナのあと”の居場所があると、滞在はもっと豊かに
サウナと入浴を終え、館内着に着替えたあとにくつろげるラウンジやカフェ、レストランは、満足度を底上げする大切なピース。静かなBGM、やわらかな照明、座り心地のいい椅子、テーブル間の余白が整っていれば、読書、日記、PC作業、ただただぼんやり……どんな時間も穏やかに過ごせます。
ワーク併用の利用なら、快適なWi-Fiや電源の数が多いと便利。ドリンク(カフェ/自販機/無料ウォーターなど)、軽食の持ち込み可否、電子レンジの有無なども気になったら確認しておくと安心。

5.駅近は、サウナ後の一歩を軽くする魔法
最寄り駅から徒歩圏、近くにコンビニやカフェ、朝のお散歩コースもすぐ——。そんな立地は、補給・休憩・移動のストレスを減らし、翌朝の予定にも余裕が生まれます。推し活遠征にも、出張にも、週末の“自分メンテ泊”にも相性抜群。

女性利用カプセルホテルQ&A
カプセルホテル初心者の女性に向けて、素朴な疑問を集めました。
そうは言ってもホントに安全? 完全に鍵はかかるの?
女性専用フロアやカードキー、監視体制で安心感を確保している施設が多いです。
カプセル自体は非常時の避難性から完全施錠できないのが一般的。貴重品はロッカーへ、就寝時はスクリーンやカーテンで目隠し、が標準です。
いびきや物音が心配。静かに眠れる?
「静音ルール」などが徹底された施設なら想像以上に穏やか。とはいえ共有空間なので、耳栓+アイマスクは最強の味方。
足音などが心配なら出入口側に近くない区画や通路から少し奥を選ぶと落ち着きやすいです。圧迫感を感じるときは、カーテンは少しだけ隙間を残して空気を流すと呼吸もラクに。また、枕が低いときは、タオルを一折りして高さを調節するとGOOD。
生理中でも泊まれる? サウナはどうする?
宿泊自体はOKなところがほとんど。サウナやお風呂はNG(施設によっては、生理中でもサウナやお風呂もOKなところもあるかもしれません)。
衛生面からも体調面からも生理中はシャワーのみでさっぱり過ごす、ラウンジで“アフターサウナ”気分を楽しむなど、身体にやさしい過ごし方に切り替えることをおすすめします。
キャリーケースが大きい……置き場所は?
多くは大型ロッカーかフロント預かりに対応。深夜到着ならロッカーの施錠方式と出し入れ可能時間をチェックしておくといいでしょう。取り出し頻度の高い物は小さなポーチにまとめておくと、就寝前後がスムーズです。
早朝発。アラームは鳴らしてもいい?
カプセル内は音出しNGが基本。スマートウォッチのバイブや静音アラームを活用して。
荷物は前夜のうちに静かにパッキング、早朝の支度は最小限の明かりで。休んでいるほかの利用者を気にかけ、カプセル(就寝)エリアを出てから身支度を整えるのがマナーです。
現在発売中のSAUNA BROS.vol.10で、女性専用カプセルホテルを紹介した「女子心をつかむ! カプセルホテル特集」を掲載しています。

「SAUNA BROS.vol.10」<発売中>
●定価:1,251円(本体:1,137円)
●発行:東京二ュ―ス通信社
全国の書店、ネット書店(Amazon、楽天ブックス、Fujisan.co.jpほか)にてご購入いただけます。
※写真はSAUNA BROS.vol.10より