大阪・関西万博で最新&最深のサウナ体験を! 太陽のつぼみ②

6/30に発売した「SAUNA BROS.vol.10」の目玉特集「大阪サウナ特集」。名門施設から地域に根付いている銭湯まで広くご紹介しました。いい意味で面白さに満ちていて、あたたかくてやさしいサービスの数々もあって。そんな個性豊かな大阪サウナ特集のひとつに、今年話題の「EXPO 2025大阪・関西万博」内に設けられた「万博サウナ 太陽のつぼみ」もあります。太陽のつぼみでは「EXPERIMENTAL SAUNARITUAL」=実験的なサウナの儀式、をテーマに、11種のサウナリチュアルを体験できます。つまり、自由にサウナに入るのではなく、ガイドを介在させることで、ストーリー性のあるひとときが楽しめるというわけです。

今回はそんな感動的かつ近未来を感じられる最新のサウナ体験、その後編をお届けします。前編は「サウナ」について記したので(未読の方はぜひ万博サウナ①)、当記事では、「水風呂」「休憩」体験について触れていきます。「こんな水風呂初めて!」とまたまた驚かされました。

目次

3Dプリンターで作られた水風呂を体験!

水風呂として用意されている「8 COLD BATH II」は、一風変わった特殊な水風呂。こちらで体を冷まします。3Dプリンターで作られており、潜水OK! とのことなので、早速潜ってみると……水中でなにやら音が聞こえてきます。海中にいるような感覚にもなる一方、天井から水が出る演出で、雨が降る森林の中にいるような感覚にも。とにかく不思議で純粋に楽しい! こんな水風呂は初めて! とワクワクしてしまいます。気持ちのいい水質だったり、肌馴染みが良かったり、絶妙な温度だったり……いつも以上に長く水風呂に入ってしまうことは多々あるのですが、「楽しい!」という感覚で入り続けてしまうのは初めてかもしれません。

視覚と聴覚を活かした休憩を

「9 BLOSSOME」では一輪の花を受け取り、香りや見た目に癒されながら休憩できます。赤、水色、紫などさまざまな光に染まり、風が程よく抜ける”ラウンジ”で内気浴が楽しめます。

中央には、水が流れるオブジェが。視覚と聴覚を使いながら深いリラックスへ……。

白いベッドは、寝具メーカーの「ブレインスリーブ」による特注品。枕より足元が少し高くなっているのがポイントで、ちょうどよい硬さで、寝心地も最高です。ちなみに外気浴ができる休憩イスも備えられています。日中は大阪湾、日が暮れたら神戸の夜景を見ながら休憩できるそうです(取材時は悪天候で、残念ながら大阪湾は見えませんでした)。

2回のサウナ体験を終えたあとは自由時間。最後の時間を使って、3回目のサウナを楽しみます。

体験して思ったのは、「太陽のつぼみ」がこれまでに体験したことがない、斬新なサウナ体験であったこと。近未来のサウナってこんなふうになるのだろうかとも感じました。普段は自分のタイミングで好きなように、自由に過ごしているサウナ。自由気ままに過ごすのはもちろん気持ちがいいけれど、たまには誰かに導かれながら、新しい心地よさを見つけるのもいいかもしれません。

ちなみに、3棟のデッキは空気を抜くとコンパクトに収納できるユニット型を採用しているとのこと。なので、このサウナ体験は一生に一度の貴重な体験になると思っていましたが、もしかすると万博の閉幕後もどこかで体験できるかも!? なんてどこかで期待してしまいました。
万博の雰囲気もぞんぶんに感じながら、新感覚のサウナ体験……是非、感じてみてください!

万博サウナ 太陽のつぼみ
■住所=大阪府大阪市此花区夢洲東1丁目(大阪・関西万博会場内/西ゲートより徒歩5分)
※2カ月前抽選、7日前抽選。または、前日か当日のキャンセルが出た場合、先着で体験も可

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次