岡山市に新たなサウナ体験の拠点が誕生した。男性専用サウナ施設「sauna kolme kylä(サウナ コルメ キュラ)」をオープン。五感で楽しむ“没入型”のサウナ体験を提供しており、8月からは岡山県初となる「ウィスキングサービス」も導入する。

感性を刺激する、こだわりのサウナ空間
施設名の「sauna kolme kylä」はフィンランド語に由来し、2種類の異なるサウナ室と水風呂を完備。空間全体は静けさに包まれ、シンボルツリーとして樹齢700年を超えるオリーブが出迎える。食事やスイーツ、甘酒ドリンクなど、サウナ後のリフレッシュにも配慮した設備が整う。

サウナ室「moimoi(モイモイ)」と「mökki(モッキ)」、2つの世界
メインサウナ「moimoi」は、波のようにカーブを描くベンチと2台のパワフルなサウナストーブを設置。オートロウリュ機能に加え、精油をブレンドしたアロマ水によるセルフロウリュも可能である。一方、「mökki」は木質ペレットストーブを採用した小屋風サウナ。日替わりのアロマやキューゲルを使ったロウリュで、香りと熱気の変化を楽しめる。

水風呂にも“音”の演出を
屋内の水風呂「meri(メリ)」は、海中をイメージした青と白の空間に水中スピーカーを設置。ヒーリングミュージックと海の音が流れ、独自のリラックス体験が可能である。屋外には一人用の水風呂「pieni(ピエニ)」もあり、自然音を聞きながら身体をクールダウンできる。また、夏場ぬるめの水風呂(不感浴)になる「äiti(アイティ)」は、それ以外の季節ではお湯のお風呂に。冷えた体を優しくつつみこむ。

外気浴「tuuli」・内気浴「uni」を完備
休憩スペースとして、外気浴・内気浴ともに用意されている。外気浴エリアにはインフィニティチェアが並び、風を感じながらリラックス可能。内気浴室では、スパイスアロマの香りに包まれた静かな時間を過ごせる。

本格サウナ文化に触れる、特別な体験
週末にはアウフグースイベントも実施されており、8月からは岡山県初のウィスキングサービスも開始。白樺の葉を使った伝統的なトリートメントで、より深いサウナ体験が可能となる。
また、月2回開催される「ペアDAY」や「レディースDAY」をはじめ、音楽とロウリュを融合させた「ミュージックロウリュウ」、香りを楽しむ「ボタニカルアウフグース」、サウナヨガなどのプログラムも不定期で実施されている。

sauna kolme kylä(サウナ コルメ キュラ)
■住所:岡山県岡山市南区豊成1-182-3
■営業時間: 月〜金 11:00〜22:00、土日 09:00〜22:00(水曜定休)
■料金:(個人利用)通常=120分3,000円、土日祝=120分3,500円、レディースDAY=150分3,000円、ペアDAY=150分7,000円(2人1組)、(貸切利用)20名まで=180分60,000円から
※必ず事前に予約が必要です。予約はLINEアカウントから(https://miniapp.line.me/2006604744-Np0elKg0)から。