サウナDESSE監修「五感で楽しむサウナ展」開催/大阪・梅田

5月22日(水)~28日(火)の期間、大阪府・大阪市北区にある阪急うめだ本店8階で「五感で楽しむサウナ展 “SAUNA WITH SENSES”」が開催される。サウナめぐりを楽しむグッズから、バイオエタノールを熱源とする家庭用テントサウナまで一堂に会するイベント。

目次

「大阪サウナDESSE」プロデュースのサウナイベント

大阪府・大阪市北区にある阪急うめだ本店8階で、5月22日(水)~28日(火)の期間、大阪府・心斎橋にある都市型サウナ施設「大阪サウナDESSE」プロデュースのもと、サウナ愛好家はもちろん、これからサ活を始めようとする方にもおすすめのアイテムやサウナの楽しみ方を紹介するイベントが開催される。

ベランダなどに設置できるプライベートサウナや、サウナ室内で使用するサウナグッズからウェアのほか、サウナ前後に肌をいたわるケアアイテムなど、サウナを楽しむためのアイテムが多数登場。サウナの楽しみ方を知ることができるトークショーも開催予定。

さまざまなサウナの楽しみ方が知れるイベントも盛りだくさん

JINS SAUNA(開催日:5月25日(土)・26日(日))

8階にあるコミュニティーパークでは、5月25日(土)・26日(日)の2日間限定で、サウナで使えるメガネ「JINS SAUNA」が登場するイベントも開催。

「JINS SAUNA」は、フレームもレンズも耐熱温度120℃の素材を採用。レンズにはくもり止め加工を施し、サウナ室内でもクリアな視界をキープできる。濡れても錆びにくい仕様で、レンズ度数は左右差や乱視にも対応している。

「五感で楽しむサウナ展」トークショー  ~とくさしけんご×文城哲~(開催日:5月25日(土))

さらに、5月25日(土)後1:00~2:00で、テレビ東京ドラマ「サ道」の劇伴を手がけた作曲家のとくさしけんごさんと、大阪府・心斎橋にあるサウナ施設「大阪サウナDESSE」の総支配人である文城哲さんがサウナをテーマに語りつくすトークショーを開催。

トークショーは満員に達し、キャンセル待ち受付のみ行っている状況だが、とくさしけんごさんはトークショー後の後4:00頃まで、8階コミュニティパークの店頭にも登場予定。「MUSIC FOR SAUNA」シリーズのCDを、1枚以上購入した方にはその場で直接サインを行う。

五感でサウナを楽しむイベントに行って、日々のサ活をより充実させよう!

「五感で楽しむサウナ展」に登場するサウナブランドやアイテムを紹介!

IESAUNA

ベランダや庭でサウナを楽しめる、家庭用テントサウナ「IESAUNA」もイベントに登場。「IESAUNA」は、日本初のバイオエタノールを熱源とした1~2人用の家庭用テントサウナ。バイオエタノールを熱源とすることで無煙、一酸化炭素フリー、灰処理不要、電源・電気工事不要を実現した。組み立てと収納が簡単なので、気軽に導入できるサウナとなっている。

IESAUNAセット 198,000円

バイオエタノールとは、サトウキビやトウモロコシ、木材などのバイオマスを発酵させて製造するエタノールのこと。化石燃料に比べてライフサイクルにおけるCO2排出量が少ないことから、エコ燃料として期待されている。

バイオ燃料は、温度の上昇も早く、着火後5~10分程度で約80℃まで上がり、最大90~110℃ほどまで熱くなる。さらに、ロウリュは好きなタイミングででき、アロマを使えばサウナ施設へ行かずとも自宅で本格的なサウナが楽しめる。火力を弱めると、70℃程度にもなり、高温が苦手な方も岩盤浴のような低温サウナとして利用することができる。

ベランダに置ける「無煙テントサウナ」は、煙は発生しないので、思う存分サウナを楽しむことができる。テントサイズは、一畳のスペースで展開ができ、組み立ても5分程度と簡単。また、電源・電気工事が不要なため、引っ越し時やアウトドアでも利用しやすい。

誰にも気を遣うことなく、自分のタイミングでロウリュをしたり、好きなアロマも楽しめる。施設の営業時間や混雑、移動時間もなく、仕事前に目覚めの朝サウナ、リモートワーク中の切り替えに、寝る前のリラックスタイムに、などいつでもサウナに入ることができ、あなただけのプライベートサウナを自宅に作り上げることができる。

SAUNIA

1984年創業、サウナ発祥の地・フィンランド発サウナブランド「SAUNIA」のグッズが登場。北欧をはじめヨーロッパで展開する、シンプルで機能的なデザインでサウナ空間をおしゃれに演出してくれるサウナブランド。室内で使用するサウナハット、バケツセット、温度計、Tシャツ、パーカー、ポンチョ、バッグまで豊富なラインアップを取り揃えている。

サウナハット 6,600円

リネンとコットンの柔らかな風合いが特徴のサウナハットは、サウナ室の熱さから髪と耳を守ってくれる。ループ付きなので、サウナルームにかけておくことができるのも便利。

サウナミニバケツセット 12,100円

水の容量が1.5リットルの一人サウナ用ミニバケツとラドルのセット。小さな個人用のサウナでは無駄なスペースを取らず快適。

サウナポンチョ(サイズ:フリー) 16,500円

フードとポケットが付いたサウナ用ポンチョは、パイル地で、吸水性に優れ、肌触りも良く、弾力性に優れていることが特徴。サウナやお風呂上りの汗や水分を拭き取り、心地良い時間を過ごすことができる。

フィンランドの職人が作った、手作りのフィンランド製の温度計も。部屋でもサウナ室でも使用できる、シンプルでおしゃれな温度計となっている。ヨーロッパで生育する、広葉樹の木材・アルダーを使用して作られている。

「オリエンタルホテルズ&リゾーツ」のアメニティやアロマ、タオルアイテムが登場

全国で14施設を展開する「オリエンタルホテルズ&リゾーツ」が手掛ける、トラベルシーンにおいて、日本の技術や品質の良さを身近に感じられるアイテムを展開している「ORIENTAL MARKET」 。

(右)ヘンプワッフル ポンチョ 12,100円

オリジナルのアパレル・雑貨ブランド「ORIENTUM」では、阪急百貨店のバイヤーと共同企画したタオルアテムに、エコでエシカルな素材として注目を集めるヘンプを使用するなどサステナブルな取り組みを行っている。ヘンプは麻とも呼ばれ、植物表皮の内側にある柔繊維または、葉茎などから採取される繊維の総称。栽培に農薬や肥料が不要で、ほとんどの部位を余すことなく有効活用できる、地球に優しくサステナブルな資源なのだ。そのほか、自然由来オイルと和漢植物エキスを使用したバスアメニティーなども展開。サウナ後のリラックスタイムにおすすめのポンチョやブランケットなども登場する。

ORIENTALIST シャンプー(ボトル) 3,960円/ORIENTALIST ヘアーオイル 3,520円

植物の持つチカラで、弾むようなハリや瑞々しさに満ちた健やかな髪・肌へと導く「ORIENTALIST」のバスアメニティーシリーズ。「オリエンタルホテルズ&リゾーツ」の施設アメニティーとしても導入されており、ふんわりと包み込むように柔らかで、さりげない華やかさのある香りが魅力。フェイスミストは、6種類の和漢植物エキスを配合しており、日中の保湿ケアなどにおすすめ。また、ヘアオイルはツバキ油やアルガンオイルに、ビャクダンエキスなど和漢植物エキスを配合。ベタつきが少なく軽い使用感が特徴だ。

アロマオイル Yambaru Green 2,700円

また、世界自然遺産”やんばるの森”の入り口に位置する「オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ」のオリジナルアロマオイル「Yambaru Green」も登場する。

館内のアロマとして使用されるのに加え、期間限定で設置しているテントサウナやバレルサウナのロウリュアロマとして導入されるため、“やんばるの森”をイメージした南の島の香りを楽しむことができる。亜熱帯特有の色濃い雰囲気を前面に出したブレンドの軸となるのは、緑々しさが特徴の天然ハーブの香り。そこに、沖縄のシークワーサーオイルを加えることで、爽やかさと個性のバランスが心地よい上品なブレンドになっている。

大阪サウナDESSE

大阪府の心斎橋駅から徒歩3分「心斎橋筋商店街内」にある都市型サウナ。2023年4月にオープンし、異なるコンセプトの8つのサウナを設け、最高のととのい体験の提供を目指している。

       

おしゃれなサウナグッズを展開する「SauNap」と「大阪サウナDESSE」がコラボレーションした、サウナ施設のステッカーやハンコを思い出としてコレクションとして残しておけるサウナパスポートや、そのほかオリジナルのアパレルアイテムなども展開する。

     

五感で楽しむサウナ展 “SAUNA WITH SENSES”
■期間:5月22日(水)~28日(火)
■住所:大阪府大阪市北区角田町8−7 阪急うめだ本店 8階 コトコトステージ81
※そのほか、詳しい情報は公式HP(https://www.hankyu-dept.co.jp/honten/shopnews/detail/1237897_2067.html)よりご確認ください

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次