PICK UP– category –
-
設計からこだわった「NiHITARU」人気の秘密を紐解く
東京・江東区の東京メトロ東西線「東陽町駅」4番出口から徒歩1分にあるサウナ施設が、昨年10月にオープンした「sauna&bath NiHITARU(ニヒタル)」。コンパクトにまとめられた「新しい都市型サウナ」として反響を呼んでいる。そこで、代表・水上瞳さん... -
サウナはさらに進化する。「TOTOPA」に見る新たな可能性③
「東京オリンピック2020大会」関連施設などがあった場所が都立公園として再整備される中で、いわばその“中核テナント”として2024年3月22日にオープンした「TOTOPA 都立明治公園店」。目の前には国立競技場。新宿区と渋谷区のちょうど境目に位置していて、... -
広がり続ける地域貢献への思い。富山県「37BASE」③
「いい酒、いい人、いい肴」。テレビでも活躍する、とある居酒屋評論家が掲げた、いい居酒屋の三原則ですが、サウナを含めた温浴施設にもこれが当てはまるのでは……と思う、今日この頃。いい酒とは、居酒屋で言うところのサウナ室。いい肴は、そのサウナを... -
この心地よさ、まさに“天国”級!「サウナヘヴン草加」の魅力①
サウナ好きにとって、いいサウナ施設に出会えた時って……この上なく嬉しいものですよね。もちろん「いいサウナ」と感じるポイントみたいなものは十人十色、人それぞれ。でも、多くの人に愛されている施設からは、ほぼ必ず「あるもの」が感じられる気がしま... -
サッカー選手・権田修一の負けず嫌いな性格が人生をととえた瞬間
サウナに入ってゲストの人生の“ととのった瞬間”を語る、サウナトーク番組「のむシリカpresents サバンナ高橋の、サウナの神さま」。4/6(土)放送回のゲストは、’22 サッカーW杯日本代表で、現在はサッカーJ2「清水エスパルス」所属の権田修一選手。 「の... -
地域にも地球にもやさしいサウナ。富山県南砺市「37BASE」②
北陸地方のサウナ王国、富山県で今話題の温浴施設が「37BASE」(南砺市岩屋)です。「家族“3”世代が集まって、“7”つのコンセプトを楽しんでいただける憩いの“BASE(基地)”でありたい」との思いを込めて“サンナナベース”と読むこちらの施設。 その理念の通... -
4月23日オープン「サウナヨーガン福岡天神」潜入取材レポ②体験編
4月中旬、福岡県福岡市天神にグランドオープン予定の「サウナヨーガン福岡天神」。福岡市地下鉄空港線天神駅から徒歩8分。“YOGAN”の名の通り、山の頂上から溶岩が吹き上げるイラストが描かれた黒い看板が目印です。溶岩たるゆえんは、また後ほど。 今回は... -
3世代が7つの楽しみ方ができる憩いの基地。37BASE@富山①
富山県は黒部ダムや雪の大谷、国宝・瑞龍寺などの観光スポットとともにサウナ施設も充実していてサウナ好きにはたまらない街。この度、そんな富山県でまた一つ新しいサウナ施設ができて話題になっています。 「37BASE」と書いて“サンナナベース”と読むこち... -
体も心も温まる「大喜湯 昭和店」。釧路市民に愛される理由に迫る
北海道の人気観光地としても有名な釧路に、昔から地域に愛される続けている銭湯サウナ「大喜湯」があります。源泉100%の天然温泉と男女それぞれ2種類のサウナが楽しめる……もはや銭湯離れした魅力が詰まった施設を3回に分けて(#1、#2)ご紹介します。3回目...