「スカイスパYOKOHAMA」新入部員がコワーキングしてみた!

横浜駅直結で地上14、15階に位置する「スカイスパYOKOHAMA」は、1996年の開業から横浜で愛されている天空のスパ。フィンランド式ドライサウナや、本格的なアウフグースを楽しむことができ、多くの人から愛されている施設です。

2024年に発売したSAUNA BROS.vol.7の表紙としても紹介し、SAUNA BROS.WEBでも何度も登場している「スカイスパYOKOHAMA」。今回は、SAUNA BROS.チームに加入して初めての任務としてリポートさせていただきます!

目次

横浜駅直結でアクセス抜群

「横浜スカイビル」は、横浜駅の東口を出てポルタ地下街を直進すると、正面に現れるそうごうの右隣のビル。地下2階からエレベーターで直接14階の受付まで行くことができるので暑い日や、雨の日でもストレスなくアクセス可能です。

コワーキングスペースが充実!

日本で初めてサウナとコワーキングスペースが融合した施設「コワーキングサウナ・KOOWORK」が誕生した本施設。私は、新部署に配属されて2週間、慣れないことだらけでガチガチになっていたのですが、本日はこの施設でリフレッシュしながら仕事をします!

半個室のぼつにゅうブースや、カフェのようなハイチェアで作業できるカウンター、床に座って足を伸ばしながら作業できるごろごろスペースなど種類豊富な作業場所があり、その日の仕事内容や気分に合わせて選ぶことができます。

さらに、モニターが設置されているミーティングスペースや、リモート会議ができるブース(有料)も。ぼつにゅうブースとミーティングスペースは人気で、私の訪問時は満席だったので、ごろごろスペースで足を伸ばしながら作業しました。個人的には、無料の耳栓が置いてあったのがうれしかったです。

14階の展望が見えるサウナ&バイブラバス

コワーキングスペースで仕事に集中して、煮詰まってきたらいよいよサウナへ! 女性の浴室には、「フィンランド式ドライサウナ」と「スチームサウナ-テルマーレ-」がありました。ドライサウナには、窓がついており、14階から横浜の景色を眺めることができるんです。また、サウナ室が広いので、隣の人を気にせずに自分の世界に入ることができました。

スチームサウナは、床・壁面暖房による幅射熱で暖められており、ヨーロッパ直輸入のタイルを使用しているそう。塩が置いてあったので、膝や肘のセルフマッサージをしたところつるつるになって感動しました。

さらに、サウナの隣には、37℃前後に温められているウォームベッドが用意されていて、ゆったりと休むことが可能。石でできているので硬いですが、温かくて岩盤浴のような心地よさでした。

大きな窓がある寝湯
ゆったり休めるウォームベッド

大きな窓から光が差し込む湯船は、マッサージ効果のあるバイブラバスや、横たわりながら横浜の景色が楽しめる寝湯などがあり、PC作業で凝った首や肩のコリがほぐれました!

音と香りを楽しむサウナシアター

15階には、男女共用で100人以上が入ることができるサウナシアターもあるんです。私が行った日は、洋楽に合わせてアウフグースマスターがパフォーマンスを披露。15分間のパフォーマンスで、熱波でサウナ内の温度が高まっていくのと同時に、音楽や光でお客さんの一体感も徐々に高まっていてライブのような最高の空間でした。

また、タオルを使ったパフォーマンスだけでなく、アロマオイルなどを含んだ氷「キューゲル」を使って、3種類の香りを熱波と一緒におくってくれるので気分をリフレッシュできること間違いなしです。

あわせて読みたい
「スカイスパYOKOHAMA」サウナシアター誕生秘話を公開 12月13日に発売したSAUNA BROS.vol.7の表紙と中面でご紹介した横浜駅直結の「横浜スカイビル」に併設する「スカイスパYOKOHAMA」。本格的なフィンランドサウナに加えて...

コーヒー飲み放題もうれしいサ飯

サウナでさっぱりした後の昼食には、キムチチゲをいただきました。辛さや〆のごはん・麺を選べて、大満足でした。飲み放題のコーヒーが、食事とのセットで100円という破格! サウナで気持ちを切り替え、辛さとカフェインで眠気を飛ばせば午後からの仕事もはかどりそうです。

レストランの机にはコンセントが一人一台分備えてあったので、ここでコワーキングすることもできそうです。そして、7:00~10:00(9:30最終受付)までは、880円で朝食ビュッフェを食べられるみたいなので、次回は朝早くから行こうと思います!

パウダールームに感動!

女性用のパウダールームには、化粧品や乳液はもちろん、歯ブラシやヘアミストがあり、「リファ」のドライヤーも設置されていました。さらに、ストレートとカールの2つのヘアアイロンまで置いてあったので、コワーキング後に出かける予定があっても大丈夫。15階にある男女共用のパウダールームにも、ストレートのヘアアイロンがあったので男性も使用可能。

「スカイスパYOKOHAMA」は、10月14日~24日まで、リニューアルのため休館。進化が止まらないスカイスパ横浜の今後が楽しみです!

<施設概要>
スカイスパYOKOHAMA
■住所=横浜市西区高島2-19-12スカイビル14F
■営業時間=24時間営業(前8:30〜10:30は浴室利用不可)。年中無休
※料金やその他詳細は公式HPからご確認ください。

SAUNA BROS. WEBでは過去にも、スカイスパYOKOHAMAをご紹介しています!

あわせて読みたい
みんな行きたい! スカイスパYOKOHAMAの現在地をリポート 横浜の街並みから夜景までを一望できるサウナ室やコワーキングスペース、レストラン、カプセルルーム様々な楽しみ方ができる「スカイスパYOKOHAMA」。横浜駅直結の「横...
あわせて読みたい
多様性を求め汎用性を高めるスカイスパYOKOHAMAの未来とは 12月13日(水)発売のSAUNA BROS.vol.7の表紙と中面で紹介している神奈川県横浜市にある「スカイスパYOKOHAMA」。前編では音楽と照明を駆使したアウフグースショーが楽...
シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次