カシオ計算機が、サウナ専用腕時計「サ時計(SAN-100H)」を10月17日(金)から一般販売することを発表した。

最大100℃の高温環境に対応し、サウナ利用者が求めてきた「時計を持ち込みたい」という願いを叶えるアイテムだ。
国内の年間利用者数が、およそ1,779万人ともいわれるサウナの世界。しかし、サウナ室内の高温多湿な環境は通常の腕時計には過酷であり、持ち込み不可という施設も多い。そうした不満に応える形で生まれたのが、この「サ時計」だ。
開発のきっかけは、社内新規事業提案制度「IBP(Idea Booster Program)」。社員のアイデアをもとに企画が進み、クラウドファンディングでまずは市場の反応を確かめた。すると、約2,200台がわずか9分で完売。レビュー評価は★4.6と高評価で、「待っていた」「実用性抜群」「デザインもいい」と好意的な声が多く寄せられた。国内はもちろん海外からも問い合わせが殺到し、話題を呼んだ。
サウナ専用を謳う最大の特徴
サ時計の最大の特徴は、ワンタッチで切り替えられる「サウナモード」。12分計測が可能で、サウナ室に入ってからの時間を直感的に把握できる。また、100℃まで対応する耐熱設計に加え、湿気の侵入を防ぐ構造を採用しており、曇りや故障のリスクを抑えている。
また、装着感にも工夫が凝らされており、裏蓋のネジが肌に直接触れにくい設計を採用しているため、長時間着けていてもストレスが少ない。さらに、バンドには温浴施設のロッカーキーを思わせるカールバンドを採用し、伸縮性と着脱のしやすさを兼ね備えている。


カラーは2種類。白文字盤にオレンジのアクセントが映える「SAN-100H-7B」と、落ち着いた印象のブラック基調「SAN-100H-1B」。どちらもサウナ→水風呂→外気浴を描いたオリジナルパッケージに入っており、サウナを愛するあの人へのギフトにもぴったり。希望小売価格は16,500円(税込)。10月17日(金)から全国で発売される。

カシオは「驚きを身近にする力で、ひとりひとりに今日を超える歓びを。」をパーパスに掲げ、ユニークな製品開発を続けている。今回のサ時計は、サウナという体験をもっと楽しく、快適にするための挑戦のひとつといえるだろう。
「サ時計」公式サイト
https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.SAN-100H-1B/
https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.SAN-100H-7B/