目次
10月10日にオープンスクールを開催、アウフグースの基礎講義を一部公開
公益社団法人日本サウナ・スパ協会が、日本初の本格的サウナ専門教育機関「サウナマスターアカデミー」を設立し、オープンスクールを実施する。こちらはサウナ文化の正しい普及と、国際基準に準拠した専門技術者の育成を目的としているという。
アカデミーの概要
同アカデミーは、従来の認定資格(サウナ・スパ健康アドバイザー、サウナ・スパ管理士、サウナ・スパ健康士、ウィスキングforビギナーズ)を基盤に、実技習得に重点を置いた養成講座として「アウフグースマスター養成講座」と「ウィスキングマイスター養成講座」を計画している。後者は引き続き検討中で、開始時期は未定である。
オープンスクールの開催情報

- 名称:「サウナマスターアカデミー」オープンスクール
- 日時:2025年10月10日(金)
- 場所:東京都江東区有明3-11-1 東京ビックサイト605号室
- 内容:開校式、ならびに「アウフグースマスター養成講座」の案内と座学講習
- 参加費:無料
- 対象者:先着200名を予定(応募多数の場合は抽選)
- 募集期間:2025年9月30日(火)まで
※本座学(①〜⑤)の受講者は、後に開講される「アウフグースマスター養成講座」の正式な受講としてカウントされる。
※講座の概要および募集要項は10月10日の会場で案内される。
当日のプログラム
- 10:00 開校式/吉田秀雄(会長)
- 10:20 挨拶/タナカカツキ(日本サウナ大使)、ラッセ・エリクソン(国際アウフグース協会副会長)、リカルド・マッツイ(Aufguss.it会長)
- 「アウフグースマスター養成講座」の案内、実技講師紹介 ほか
- 11:15 昼休み
- 12:15 ①世界と日本のアウフグース文化/金憲碩(副会長)
- 12:45 ②世界の熱気浴の歴史/中山眞喜男(技術顧問)
- 13:45 休憩
- 14:00 ③身体への作用と安全管理/前田眞治(医学博士)
- 14:50 ④救急救命対応/公益財団法人東京防災救急協会
- 15:20 休憩
- 15:30 ⑤アウフグースの種類と構成理論/日比野健人(事務局)
- 16:30 終了/17:00 退館完了
「アウフグースマスター養成講座」の特徴
同講座は、協会が2012年ではなく2022年から毎年開催しているアウフグース・チャンピオンシップ・ジャパン(ACJ)の知見を活用し、イタリアサウナ&アウフグース協会(AISA)のカリキュラムに準拠する。ACJで受賞し世界大会決勝(WM)への出場経験を持つトレーナーが指導し、理論と実践を組み合わせた約半年間のカリキュラムで、北海道、東京、横浜、名古屋、福岡での展開を予定している。
問い合わせ先
- 公益社団法人日本サウナ・スパ協会
- 設立:1990年
- 所在地:東京都千代田区九段南4丁目8−30 アルス市ヶ谷907
- 会長:吉田秀雄
- 事業内容:サウナ営業者の資質向上、正しい知識の普及、健全な事業の発展と育成、環境衛生の向上に寄与
- 連絡先:jimukyoku@sauna.or.jp(担当:若林/03-5275-1541)
- 受付期間:2025年9月10日(水)~10月8日(水)
公益社団法人日本サウナ・スパ協会 公式サイト
https://sauna.or.jp/