「湘南RESORTSPA 竜泉寺の湯」リニューアルオープン!

目次

サウナも岩盤浴も、過ごし方が広がる新空間に

スーパー銭湯ブランド「竜泉寺の湯」を運営するオークランド観光開発は、神奈川県茅ヶ崎市の「湘南RESORTSPA 竜泉寺の湯」を2025年9月14日(日)の早朝5時にリニューアルオープンする。今回の改装では、館内のキャッシュレス化やサウナ設備の刷新、岩盤浴やコワーキングスペースの拡充など、多様なライフスタイルに応える進化を遂げている。

まず、サウナに関して大きな変化がある。男性側には「14連バズーカロウリュサウナ」が登場し、強烈な熱波を全身で浴びる迫力の体験が楽しめる。一方、女性側には薬草やアロマの香りが広がるオートロウリュを備えたサウナを新設。熱さだけでなく香りによる癒しを取り入れることで、リラックス重視の楽しみ方ができるようになった。どちらのサウナにもひとり用サウナマットや「清めの滝」と名付けられた専用シャワーが設置され、細部にまでこだわりが感じられる。

また、水風呂や外気浴の環境も改善されており、水風呂は20cm深くなり、天然珊瑚と竹炭による浄化システムでより澄んだ水質を実現。外気浴スペースは湘南エリアでも最大級の規模へと広がり、至極のリラックス体験を存分に楽しめる。

ほかにも大きな特徴となるのが、支払いがキャッシュレス対応となったこと。リストバンド精算を導入することで、館内では財布を持ち歩くことなく快適に利用できるようになった。利用者にとってストレスが少ない仕組みは、温浴施設としての利便性をさらに高めている。

岩盤浴エリアにも新しい試みが導入される。「汗蒸幕ロウリュイベント」によって、岩盤浴ならではの心地よい発汗体験を演出。さらに、6,000冊を誇るコミックライブラリーが設けられ、静かに本を読みながらじっくりと過ごすことも可能だ。

また、今回のリニューアルでは「働く」ニーズにも応えた。館内には半個室型のコワーキングスペースが20席新設され、入浴やサウナを挟みつつ仕事をするというワーケーション的な使い方もできる。これにより、従来の「癒しの場」にとどまらず、新しいライフスタイルに合った施設へと進化しているのがわかる。

先進的な取り組みを進めるスーパー銭湯のパイオニア

名古屋守山本店

「竜泉寺の湯」は、1989年に日本で初めて「スーパー銭湯」という業態を打ち出したパイオニア。2000年には人工炭酸泉を導入するなど、常に先進的な取り組みを続けてきた。現在も全国各地で店舗を展開しており、千葉県流山市や宮城県仙台市では「スパメッツァ竜泉寺の湯」として新たなスタイルのスパ&サウナを展開している。今回の湘南での刷新は、そうした挑戦の延長線上にあるものといえるだろう。

サウナで熱波を浴びたい人、香りに包まれてリラックスしたい人、静かに読書に浸りたい人、仕事をしながら気分転換したい人。それぞれに合った過ごし方が選べるのが、今回の「湘南RESORTSPA 竜泉寺の湯」の魅力といえる。茅ヶ崎というロケーションも相まって、湘南らしいリゾート型の温浴施設として、今後ますます注目を集めそうだ。

店舗情報

湘南RESORTSPA 竜泉寺の湯
■リニューアルオープン日:2025年9月14日(日)5:00
■所在地:神奈川県茅ヶ崎市中島1339-1
■営業時間:5:00~26:00(深2:00)
※詳細は公式HP(https://www.ryusenjinoyu.jp/shonan/)をご確認ください

シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次