8/9(土)放送の「サウナを愛でたい」は、東京都三鷹市にある銭湯、「千代乃湯」を愛でる。

「サウナを愛でたい」は、全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんが、実際にサウナを体験しながら施設の魅力と、そこで働く人たちの思いも伝えていく。
インパクト抜群の看板を前に思わず……
2025年4月から毎月2回、土曜日の午後4時30分にお引っ越しした「サウナを愛でたい」。これまで通り、施設をただ巡るのではなく、そこで働く人たちや利用者の思いも伝える番組づくりは変更なし。もちろん、ナレーターも変わらず壇蜜が担当。暴走しがちなヒャダインと濡れ頭巾ちゃんを、独自の目線でたしなめる。
今回、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんが訪れたのは、東京都三鷹市にある銭湯、千代乃湯。昭和40年(1965年)創業の3代続く銭湯で、地元のサウナ好き、銭湯好きの人々の憩いの場として愛されている。……のだが、近くに住んでいなくとも、強烈なインパクトを誇る同店の看板の数々に見覚えがあるというドライバーもいるはず。


この看板には、数多くの銭湯を巡ってきたふたりも興味津々を通り越し、思わず困惑してしまう。果たして内部はどんなことになっているのかと、期待に胸を膨らませながら中へ。店主さんとあいさつを交わし、浴室へと向かう。
なお、こちらの千代乃湯は、デイサービス事業を併設する珍しいタイプの銭湯でもあり、その施設名も「デイサービスセンターゆや」「ゆや富久」と、銭湯にちなんだものとなっているのが面白い。
やさしさに満ちた浴室にほっこり

まずは体を清めるヒャダインと濡れ頭巾ちゃん。外の看板から一見、クセが強い施設なのかと身構えていたふたりだが、オーソドックスで利用者ファーストのつくりのおかげで、誰でも安心してくつろげる。車椅子利用者でも入れるという浴槽が用意されているなど、全体的にやさしさにあふれているのが千代乃湯の特長だ。
じつは今回、千代乃湯を推したのは、番組でもおなじみ、そしてSAUNA BROS.でもおなじみのサウナ大好きタレント・清水みさとなのだという。サウナを知り尽くしているだけでなく、ほっこりしたやさしい雰囲気で知られる彼女がオススメするサウナとは、一体どんなサウナなのか? 早速それを体感すべく、ふたりはサウナ室へと足を踏み入れる。

サウナは万人にやさしい遠赤外線ストーブのコンフォートサウナ。しっかり熱いが、熱すぎない90℃ほどの設定がされている。ログハウスを意識したというサウナ室は清掃が行き届いており、ゆとりのある作りがうれしい。


そんなやさしいサウナで、しっかり汗をかいたヒャダインと濡れ頭巾ちゃんは続いて水風呂へ。サウナ室を出てすぐ横という導線がうれしい。

天然の地下水を使用している水風呂は20℃ほどと、これまたやさしい水温なのが千代乃湯ならでは。なお、一見、普通の水風呂のようだが、聞けばこの水風呂、創業者が手掘りで湧き出させたのだという。果たしてその真相は……?
そしてしっかりクールダウンしたふたりが向かったのが外気浴スペース。ただ、そこに向かうには、浴室から屋外に出て、目の前にある座風呂か露天風呂の浴槽を突っ切って奥に進まないとたどり着けないという不思議な構造。都内の銭湯としては珍しいゆったりした外気浴スペースに、両名とも静かに、深くリラックスしたひとときを過ごした。

地域の憩いの場としての銭湯を愛でる
アフターサウナの楽しみといえば、冷たい飲み物やサ飯だろう。ここ千代乃湯でも、休憩室でアルコールを含むドリンク類や、焼きそばやカレーなどの軽食をいただくことができる。もちろんヒャダインと濡れ頭巾ちゃんも一杯引っ掛けていくことに。


地域に根ざし、地元の人たちを中心に長年愛されてきた銭湯だけに、至るところにやさしさを感じたふたり。清水みさとが推していたわけを痛感しながら、湯上がりのひとときを楽しむおじさんたちなのであった。

サウナを愛でたい
BS朝日 2025年8月9日(土)16:30~16:56放送
※TVer、ABEMA、テレ朝動画で見逃し配信あり。
全国津々浦々サウナ施設を巡りながら、各施設の「個性」をあの手この手で愛でる、業界初のサウナ番組。音楽界きってのサウナ好き・ヒャダインと、今やサウナ界ではすっかり定着した「ととのう」の生みの親・レジェンドサウナーの濡れ頭巾ちゃんがサウナ愛を爆発させる。暴走しがちな出演者をたしなめる(!?)壇蜜のナレーションも愛でたい。25年4月より、毎月2回、土曜16:30からの放送に変更された。
※番組の情報を公式HPから(https://www.bs-asahi.co.jp/sauna/)ご確認ください
※過去の「サウナを愛でたい」の記事はこちらから
千代乃湯
■住所:東京都三鷹市井口2丁目4-31
■営業時間:平日15:30~23:00、土日祝13:00~23:00(最終受付はともに22:30) 火曜定休(祝日の場合は営業)
■料金:大人(中学生含む)550円、小学生200円、未就学児100円(1家族1人まで無料)、サウナは別料金で+350円
※そのほか、詳しい施設情報は公式HP(https://chiyonoyu.co.jp/index.html)をご確認ください