特許出願中の独自構造で、気密性・耐久性・熱効率が飛躍的に向上
国産バレルサウナブランド「Rink SAUNA」を展開するRink株式会社(本社:宮崎県、代表取締役:永友健斗)は、全製品モデルにおいて特許出願中の新構造「Mitsuna(ミツナ)構造」を2025年7月より標準採用すると発表した。

Mitsuna構造は、バレルサウナ専用に最適化された独自の木材継ぎ手技術で、アール外壁材の接合部に、突起(凸条)と溝(凹溝)を精密に加工し組み合わせることで、高い気密性と耐久性を実現。木材の膨張や収縮による隙間風や熱損失を防ぐことで、快適なサウナ環境を維持する。

Mitsuna構造の特徴と効果
Mitsuna構造は、木材の噛み合わせによって接合部の密閉性を高めることで、以下のようなメリットをもたらすという。
・短時間での室温上昇
・熱効率の向上とランニングコスト削減
・ロウリュによる湿度の持続性向上
・構造強度・耐久性の向上
同社が実施した気密性テストでは、一般的な継ぎ手構造と比較して約6.1倍の気流遮断性能を確認。外気の侵入を大幅に抑え、より快適なサウナ体験を実現する。
壁厚も60mmにアップグレード
Mitsuna構造の導入にあわせ、Rink SAUNA全モデルで前背面の壁厚を60mm(三層積層材)へと強化。これにより、木材の割れや反りを防ぎ、耐変形性や断熱・保温性能がさらに向上した。沿岸地域や豪雪地帯など、厳しい環境下でも安定した使用が可能という。なお、Mitsuna構造は同社のバレルサウナ「i-barrel」シリーズの全サイズ(Small / Medium / Large)に標準装備され、2025年7月より順次出荷が開始される。
Rink SAUNAの魅力

Rink SAUNAは、宮崎県産を中心とした国産ヒノキを採用し、リラックス効果と耐久性を両立した高品質なバレルサウナで、特殊な木材乾燥・積層技術、メーカー直送による安定納期、6次産業化によるコストパフォーマンスの高さが支持を集めている。同社は年間120台以上の出荷実績を誇り、これまで納期遅延は一度も発生していないという。
公式サイト https://rink-sauna.com/