長期休業まであと2カ月。神戸クアハウスの軌跡と魅力に迫る①

「神戸クアハウス」もしくは「神戸ウォーター/布引の水」と聞けば、あの神々しさすら感じる木曽産・高野槙(※船などにも使われる、風呂桶に最適とされる木材)で造られた巨大な水風呂、そして、天井から降りそそぐまろやかで途轍もなくやさしい水質を思い出して、思わずうっとりしてしまう方も多いのではないでしょうか。

1991(平成3)年の創業から33年。その水風呂や2種の温泉(これもまた絶品!)、スタッフのホスピタリティーあふれる接客などで愛され続けてきた「神戸クアハウス」が、設備の老朽化などにより、今年の3月31日をもって長期休業に入り、解体・リニューアルされることに。

発売中の「SAUNA BROS.vol.7」でも、あの水風呂やサウナ室をはじめ、館内に満ちるやさしい雰囲気を後世にまで語り伝えたいという思いから、グラビア特集を組ませていただきましたがーー。読者からの大きな反響もあって、あらためて神戸クアハウスがいかに愛されてきたか。そして私たちサウナ好き、水風呂好きのみならず、多くの人を愛してくれていたかを痛感させられています。

そこで、このSAUNA BROS.WEBでも、創業当初から神戸クアハウスに勤務され、30年以上にわたって支配人業務を担われてきた坂本順子さん(支配人代行)へのインタビューを、2回にわたって掲載することに!


紙の誌面では文字数に限りがあったこともあり、泣く泣く紹介をあきらめたエピソードや貴重な秘話も満載でお届けします。前編となる今回は、創業当時、そして、坂本さんが「原点」と語られる思い出をーー。

目次

良質の温泉を掘り当て「多くの人にこの気持ち良さを」と、立体駐車場を改装して開業

――「神戸クアハウス」がオープンされた頃のお話からうかがいたく思います。まずは、この地に開業されたきっかけを教えていただけますか?

「創業時の社長がその数年前に、とても良質な温泉を掘り当てたんですね。その気持ちよさを、サウナや水風呂とも併せて『ぜひ多くの皆さんに提供したい』と、当時ここで経営していた立体駐車場を改装して、『神戸クアハウス』を開業したんです」

――この建物は立体駐車場だったんですか? なるほど、「中2階、2階、中3階、3階……」のようにフロアが続いていく、少し面白い構造なのはそれが理由なんですね。

「そうなんです。フロアが微妙にたがい違いに、スキップフロアになっているのは、その名残なんですよ(笑)。もともと、床がスロープ状に斜めになっていた建物だからなんです」

――脱衣所から浴室まで裸で歩いていく、あの九十九(つづら)折の廊下も……。

「不思議な構造だって、皆さんに思われていますよね(笑)。ここを進んで行っていいのかなって少し戸惑った、なんておっしゃる方もいらっしゃいます。建物の躯体は駐車場のものを生かし、内装だけ改修したから、この構造なんです」

――謎がひとつ解けました(笑)。それにしても、社長さんはなぜ温泉掘削をされたんでしょうか?

「知り合いの地質学者に『この場所からは、いい温泉が出るかもしれない』と教えられたのがきっかけで、掘削に挑戦したそうです。もともと、他の人がやらないようなことをしたいというようなバイタリティーの強い人だったんですよね

それで、開業した1991年の数年前……1983年と1985年に、重曹泉と硼酸泉をそれぞれ掘り当てたんです。当時の地元の新聞、神戸新聞にも『神戸の繁華街  温泉噴き出す』なんて見出しの記事が掲載されて、結構な話題になりました」

商売っ気、計算よりも、「皆さんの喜ぶ顔を」!

――実際に開業されて、評判や反応はいかがだったんでしょうか?

「皆さんに喜んでいただけましたね。泉質は現在も良いものですが、当時はもっと質が高かったこともあって。また、創業社長は、『どうせなら皆さんに心から気持ちよくなって欲しい』という考えから、浴槽もすごく深いものにしたんです。『立ったまま入って、全身で吸収してほしい』って。創業時は、(男湯の)重曹泉の浴槽の深さは今よりももっともっと深かったんです」

――浴槽が深いと、当然、工費は増えますよね。構造的に強靭なものにしなくてはなりませんし。

「おっしゃる通りです。もっと言ってしまうと、日々の浴槽のお掃除も大変になりますしね(笑)。

また温泉についても、先に1本、掘り当てていたので『それだけでも十分じゃないか』と言う方もたくさんいたんですが、『(地中の)違う深さに、異なる種類の泉源もある』って地質学者さんに教えられたら、『もう1本、掘ろうや』って言うんです。

そのようにお金を使うことばっかりされていましたね(笑)。掘削したり、駐車場から改装したりしていた当時はバブル景気の真っ只中だったので、銀行がどんどんお金を貸してくれたこともあったんだと思うんですが。

でも、建物が完成した頃に、ちょうどバブルがハジけてしまったんです。それまでに借りたお金は全部使ってしまっていたんですが、もう新たには貸してくれなくて。だから、オープンにあたっての宣伝や広告は何も出来なかったんです……」

――社長さん、かなり豪傑というか……ダイナミックな方ですね。

「そうですね。良く言えば“面白い人”、“(器の)大きな人”でしたし、悪く言えば“ちょっと変わった人”というか(笑)。自分の考えを持った方でしたが、周囲から見れば、少しヘンテコな人ではあったと思います」

――ただ、利用される方は皆さん、喜ばれた。

「そうですね。『ここでお湯に浸かると、ぐっすり眠れる』『腰の痛みがなくなったよ』なんて、皆さん、口々に言ってくださいましたね」

1 2
シェアお願いいたします
  • URLをコピーしました!
目次