発売中の雑誌「SAUNA BROS.別冊 SAUNA KIITOS」では、サウナの聖地と称されることも多い、静岡県の「サウナしきじ」と周辺の見どころを紹介しています。それらの場所を深堀りするシリーズの最後は、静岡から東名高速道路の上り方面に向かうなら絶対に寄っておきたいあの場所にフォーカスしました。
※「サウナしきじの前後に立ち寄れる、静岡のオススメスポット紹介①」日本平ロープウェイ、久能山東照宮編はこちら
※「サウナしきじの前後に立ち寄れる、静岡のオススメスポット紹介②」炭焼きレストランさわやか、登呂遺跡、駿府城公園はこちら

サウナしきじがあるのは静岡市駿河区。私たちSAUNA BROS.およびSAUNA KIITOSの取材チームは東京在住なので、帰京するには高速道路を上り方面に向かって走ることになります。しきじ周辺から素直に帰るなら、日本平久能山スマートインターチェンジあたりから東名高速道路の上り線に乗り、そのまま走ればいいいのですが、寄り道もサウナ旅の醍醐味。ここは清水ジャンクションであえて新東名高速道路に入ってみましょう。そのまま上り線を30分ほど走ると、目的のスポットが見えてきます。
SAには地元の「美味しい」が揃っている!

取材チームがわざわざ寄りたかったのはこちら。新東名高速道路の「NEOPASA駿河湾沼津サービスエリア(上り)」。個人的には関西から走ってきてこの駿河湾沼津に来ると、「永遠に続くと思ってた静岡をもうすぐ抜けられるのか」と感じる場所です(笑)。
こちらは名前の通り、沼津市の駿河湾を望む小高いエリアに位置し、沼津の市街地および、駿河湾を見渡せる景色のよいサービスエリアとして知られています。

しきじの帰りゆえ、すっかり日も暮れかけていますが、奥に見えるのが駿河湾(肉眼だともっとちゃんと海らしく見えます)。にしても、駿河湾と聞いて思い浮かべるものと言えば……? そう、しらすや桜えびなどの新鮮な魚介類ではないでしょうか。
近年、サービスエリアやパーキングエリアのグルメが注目されることは珍しくありませんが、この駿河湾沼津はその筆頭と言えるほど、食が充実した施設でもあります。そこで編集部が厳選したNEOPASA駿河湾沼津サービスエリア(上り)で食べたいグルメを3つ、ご紹介します。
釜揚げシラスどっさり丼ぶり(おさかな丼屋 とと丸食堂)

各種海鮮丼を楽しめる「おさかな丼屋 とと丸食堂」。数ある海鮮丼メニューのなかでも、編集部のイチオシがこのシラスのボリューミーさに圧倒される「釜揚げシラスどっさり丼ぶり」。釜揚げシラスにゴマを添えただけのシンプルなビジュアルながら、ひとくち食べると口の中にミニ駿河湾が広がるような深い味わいは格別。何も足さない、何も引かない、そんな素材の味を楽しめる一杯です。なお、イッキにかきこみたい気持ちをグッと押さえて、お出汁をもらってかけることで出汁茶漬けに味変することもできます。濃い魚介の出汁と釜揚げシラスの織りなすハーモニーをご堪能ください。¥1,705(税込)。
とと丸頂上丼(おさかな丼屋 とと丸食堂)

店名を冠すだけあって、味はもちろん、圧倒的なビジュアルがインパクトたっぷりの一品。静岡らしく、富士山のように盛られたキハダマグロやブリ、サーモン、イクラなど、「とと丸頂上丼」の名にふさわしいさまざまな海の幸にお箸が進みます。サウナ後に富士登山は大変ですが、とと丸頂上丼ならきっと制覇できるはず。ぜひご挑戦を!
ジャージークレープ ホイップクリーム チョコバナナ(富士山高原いでぼく)

富士宮市の牧場「いでぼく」で、その日の朝に絞った生乳を使用して作られたホイップクリーム。それをぜいたくに使った絶品クレープ。しっかり濃い牛乳の味わいを残しながら、甘すぎず絶妙に仕上げられたホイップクリームは、いくら食べても食べ飽きない美味しさです! そしてクレープといえば、さまざまな具材が選べるのが売りですが、ここは王道のチョコバナナでいかがでしょう? やっぱり定番には定番の理由がある。そう教えてくれる王道の味をお楽しみください。にしても、「ジャージークレープ ホイップクリーム チョコバナナ」という呪文のように長い名前は、思わず詠唱したくなること間違いなし! ¥750(税込)。
富士宮やきそば(富士宮やきそば 鶏膳)

フードコートにどっしり腰を下ろして食べるごはんもいいですが、外の売店でサクッと買って、ベンチや車中で食べるごはんもいいものです。こちらの「富士宮やきそば」はB級グルメの祭典、B-1グランプリの初代チャンピオンに輝いたB級グルメ界の雄。もちもちとした麺に肉かす(豚の背脂からラードを絞った後の油かす)のうまみ、静岡おでんでもおなじみ、イワシの削り粉による香ばしさがたまりません! どうしてジャンクな食べ物ってこうも美味しいんでしょうね。¥650(税込)。
サウナの楽しみは汗をかき、水風呂、休憩を楽しむだけではありません。遠くのサウナに行くのなら、その道中を含めて、家を出て、帰り着くまでが楽しいサウナ旅です。気になっていたけれど遠くてなかなか行く機会がなかったあの施設この施設を、今年こそ訪ねてみませんか? そんな提案が詰まったSAUNA BROS.別冊SAUNA KIITOSをぜひよろしくお願いいたします。

「SAUNA BROS.別冊 SAUNA KIITOS」
好評発売中!
■定価:1,137円
■発行:東京二ュ―ス通信社
全国の書店、ネット書店で発売中